図書館の誕生 : 古代オリエントからローマへ

書誌事項

図書館の誕生 : 古代オリエントからローマへ

L. カッソン著 ; 新海邦治訳

(刀水歴史全書, 76)

刀水書房, 2007.4

タイトル別名

Libraries in the ancient world

タイトル読み

トショカン ノ タンジョウ : コダイ オリエント カラ ローマ エ

大学図書館所蔵 件 / 255

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p212-215

Yale U.P.2002の邦訳

内容説明・目次

内容説明

粘土板はどう扱われたか?パピルスはどう作られ、どう書かれたのか。粘土板から冊子本への進化は図書館をどう変え、本をどれほど増やしたか。それが人間の社会にどんな結果をもたらしたか?

目次

  • 第1章 西アジア—粘土板の保管
  • 第2章 ギリシア—書物の収集
  • 第3章 アレクサンドレイアの図書館
  • 第4章 公開図書館の始まり
  • 第5章 ローマ人の蔵書
  • 第6章 皇帝たちの図書館
  • 第7章 ローマ帝国の地方図書館
  • 第8章 巻子本から綴じ本へ
  • 第9章 中世へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81565235
  • ISBN
    • 9784887083561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 222p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ