イエズス会宣教師が見た日本の神々

書誌事項

イエズス会宣教師が見た日本の神々

ゲオルク・シュールハンマー著 ; 安田一郎訳

青土社, 2007.7

タイトル別名

Shin-tō : der Weg der Götter in Japan

タイトル読み

イエズスカイ センキョウシ ガ ミタ ニホン ノ カミガミ

大学図書館所蔵 件 / 178

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ザビエルがキリスト教宣教師として日本に上陸して以来、イエズス会宣教師は布教活動のかたわら、日本の宗教・信仰文化の調査・報告にも従事した。本書はその報告書に基づき、日本における信仰、とくに神道のありようを詳細に再現し、日本人の神概念を浮き彫りにする。

目次

  • 1 神道の神話時代
  • 2 歴史時代の神道の神々
  • 3 両部神道の神々
  • 4 神道における自然崇拝
  • 5 ミカドの崇拝
  • 6 神道の礼拝
  • 7 神道の倫理
  • 8 原典
  • 9 挿絵の説明

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82590442
  • ISBN
    • 9784791763535
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    241, ivp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ