伝説の算数教科書「緑表紙」 : 塩野直道の考えたこと

書誌事項

伝説の算数教科書「緑表紙」 : 塩野直道の考えたこと

松宮哲夫著

(岩波科学ライブラリー, 135)

岩波書店, 2007.9

タイトル別名

伝説の算数教科書緑表紙 : 塩野直道の考えたこと

タイトル読み

デンセツ ノ サンスウ キョウカショ ミドリビョウシ : シオノ ナオミチ ノ カンガエタ コト

大学図書館所蔵 件 / 262

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

オールカラーで絵本と見間違えるほどの算数教科書。造本だけでなく、算数は単に計算の習熟のためだけにあるのでなく、数の概念や演算がどのように生まれてくるかを日常生活と結びつけて理解できるように工夫された画期的な内容。こんな教科書が驚くことに戦前に使われていた。編纂にあたった塩野直道の思いと併せ、教科書や算数教育のあり方を問う。

目次

  • 1 黒表紙から緑表紙へ
  • 2 塩野直道は何を思ったか
  • 3 数理思想と小倉金之助
  • 4 緑表紙が吹かせた風
  • 5 算数教育のこころ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ