書誌事項

哲学の始まり : 初期ギリシャ哲学講義

ハンス=ゲオルク・ガダマー [著] ; 箕浦恵了, 國嶋貴美子訳

(叢書・ウニベルシタス, 872)

法政大学出版局, 2007.10

タイトル別名

Der Anfang der Philosophie

タイトル読み

テツガク ノ ハジマリ : ショキ ギリシャ テツガク コウギ

大学図書館所蔵 件 / 189

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「西欧の哲学の始まり」を問い、思索してきたガダマー晩年の講義緑。「有魂の生きた言葉」で語る西欧の思惟の源流。

目次

  • 第1講 始まりの意味
  • 第2講 始まりへの解釈学的な接近
  • 第3講 確実な基盤プラトンとアリストテレス
  • 第4講 生命と魂—『パイドン』
  • 第5講 自然と精神との間の魂
  • 第6講 魂からロゴスへ—『テアイテトス』と『ソピステス』
  • 第7講 アリストテレスにおける学説誌の端緒
  • 第8講 アリストテレスの『自然学』におけるイオニア的思惟
  • 第9講 パルメニデスと死すべき者らの思いら
  • 第10講 パルメニデスと存在

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83408588
  • ISBN
    • 9784588008726
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    194, 6p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ