書誌事項

翻訳の作法

斎藤兆史著

東京大学出版会, 2007.11

タイトル別名

The art of translation

The art of translation : an introduction to literary translation

タイトル読み

ホンヤク ノ サホウ

大学図書館所蔵 件 / 265

この図書・雑誌をさがす

注記

OHは標題紙裏による

日本の翻訳論の主要文献: p171-174

内容説明・目次

内容説明

カズオ・イシグロ、V・S・ナイポール、R・キプリング…など英文学の名作に即した実践トレーニング。東大駒場の「翻訳論」講議。

目次

  • 1 翻訳の技術(文脈を把握する;読者のことを考える ほか)
  • 2 語学教育・学習としての翻訳(辞書を活用する;構文を分析する ほか)
  • 3 文学・文化理解のための翻訳(綿密に調べる;文学的素養を身につける ほか)
  • 4 洋文翻訳の歴史と理論(江戸時代の洋文和訳;明治時代の文芸翻訳と翻案 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83825166
  • ISBN
    • 9784130821308
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 184p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ