発達障害の早期支援 : 研究と実践を紡ぐ新しい地域連携

Bibliographic Information

発達障害の早期支援 : 研究と実践を紡ぐ新しい地域連携

大神英裕著

ミネルヴァ書房, 2008.2

Title Transcription

ハッタツ ショウガイ ノ ソウキ シエン : ケンキュウ ト ジッセン オ ツムグ アタラシイ チイキ レンケイ

Available at  / 176 libraries

Note

引用文献: p166

引用・参考文献: p167-177

Description and Table of Contents

Description

出生から就学時にわたる大規模な調査により浮かび上がる発達の道筋。そこから自閉症など発達障害の兆候を読み取り支援につなげる実践は、新しい地域連携のあり方を示している。本書では、福岡県糸島地区における縦断的コーホート研究をもとに、保健師をはじめ保育士、医師、心理士、教師など多職種の専門家らによる協働で進められてきた生活モデル型の発達支援の取り組みを紹介し、地域臨床の関係者や各地での展開に示唆を与える。

Table of Contents

  • 1章 発達障害を巡る施策と研究の動向—問題の背景
  • 2章 共同注意を軸とした社会的認知の発達過程
  • 3章 地域連携の実践に向けての端緒—研究の目的と方法
  • 4章 共同注意の定型発達過程
  • 5章 ハイリスク乳幼児のスクリーニング
  • 6章 親子教室・発達支援相談・個別療育による早期対応—発達支援の実践1
  • 7章 地域連携による移行問題への対応—発達支援の実践2
  • 8章 研究と実践をつなぐ地域連携体制の今後の課題

by "BOOK database"

Details

Page Top