書誌事項

人生と病いの語り

やまだようこ編

(質的心理学講座, 2)

東京大学出版会, 2008.5

タイトル別名

Narratives on the life and the illness

タイトル読み

ジンセイ ト ヤマイ ノ カタリ

大学図書館所蔵 件 / 341

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

人生の「意味」づけと変化のプロセスをたどる実践とは?多様な文脈と相互関係のなかで共同生成されていく語りを、豊富な事例を通して見つめ、質的研究の方法論を広げる。

目次

  • 人生と病いの語り
  • 1 失うことと生きること(喪失を生きるナラティヴ—「千の風になって」;失語症の“語り”を聴くこと—“病い”の構築という視点から;自死遺族の語り—今、返事を書くということ)
  • 2 ライフサイクルと臨床の知(小児がんの子どもの闘病体験—研究という名の長距離走;ナラティヴ・ベイスト・メディスンと臨床知—青年期慢性疼痛事例における語りの変容過程;人生半ばのアイデンティティ危機の理解—中年期危機に対する発達臨床的アプローチ)
  • 3 病いの語りと治療の道のり(物語としてのカウンセリング;認知行動療法と語り;病いの語りと人生の変容・再考—病いと物語(ナラティヴ)の諸相)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ