日本語史のインタフェース
Author(s)
Bibliographic Information
日本語史のインタフェース
(シリーズ日本語史 / 金水敏 [ほか] 編, 4)
岩波書店, 2008.7
- Title Transcription
-
ニホンゴシ ノ インタフェース
Available at / 275 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
810.2||Ki46110018253
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
読書案内: 各章末
参考文献: p237-247
Contents of Works
- 日本語史のインタフェースとは何か / 金水敏 [執筆]
- 言語資料のインタフェース / 乾善彦 [執筆]
- 日本語書記の史的展開 / 乾善彦 [執筆]
- 新たなことばが生まれる場 / 渋谷勝己 [執筆]
- ことばとことばの出会うところ / 渋谷勝己 [執筆]
- 言語変化のなかに生きる人々 / 渋谷勝己 [執筆]
- 役割語と日本語史 / 金水敏 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
言語資料は「言語史」そのものではない。現実世界における“もの”としての個別・具体的な言語資料を、まずその時代の文化史・社会史・政治史のなかに位置づけて読み解き、抽象的な言語システムおよび言語史に落とし込んでいく。本書では、そのような知恵や作法を「インタフェース」と名付け、新たな“言語史観”で日本語を捉える。
Table of Contents
- 第1章 日本語史のインタフェースとは何か
- 第2章 言語資料のインタフェース
- 第3章 日本語書記の史的展開
- 第4章 新たなことばが生まれる場
- 第5章 ことばとことばの出会うところ
- 第6章 言語変化のなかに生きる人々
- 第7章 役割語と日本語史
by "BOOK database"