洋行の時代 : 岩倉使節団から横光利一まで

書誌事項

洋行の時代 : 岩倉使節団から横光利一まで

大久保喬樹著

(中公新書, 1968)

中央公論新社, 2008.10

タイトル読み

ヨウコウ ノ ジダイ : イワクラ シセツダン カラ ヨコミツ リイチ マデ

大学図書館所蔵 件 / 286

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p218-220

内容説明・目次

内容説明

徳川幕府の方針が鎖国から開国に変わり、修好通商条約の批准書交換の使節団が太平洋を渡って以来、命がけの洋行が行なわれるようになる。初めは、国づくりの重点課題を学ぶための公費による渡洋ばかりだったが、徐々に目的が多様化し、私費による遊学、あるいは旅行や放浪も増えていった。本書は、約一〇〇年の間に、日本から外国への学びの旅が、どのように変化していったのかを、文化人の事例を中心に辿るものである。

目次

  • 序章 洋行前夜
  • 第1章 文明開花の時代
  • 第2章 『舞姫』と『倫敦塔』—鴎外、漱石の留学体験
  • 第3章 旅する芸人たち
  • 第4章 世紀末デカダンスと遊学する青年たち
  • 第5章 さまざまな外遊
  • 第6章 洋行の終わり—横光利一『旅愁』
  • 終章 洋行から海外生活へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ