『臨済録』 : 禅の語録のことばと思想

書誌事項

『臨済録』 : 禅の語録のことばと思想

小川隆著

(書物誕生 : あたらしい古典入門)

岩波書店, 2008.11

タイトル別名

臨済録 : 禅の語録のことばと思想

タイトル読み

リンザイロク : ゼン ノ ゴロク ノ コトバ ト シソウ

大学図書館所蔵 件 / 224

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p227-237

内容説明・目次

内容説明

「珍分漢ノ囈語」(夏目漱石)のように見える禅問答も、それが発せられた唐代禅の文脈に立ち戻るとき、いきいきとした意味がよみがえる。修行者がめざした「本分事」—本来の自己—とは、何だったのか。鈴木大拙の言う「禅によって生きる」とは、いかなることか。難解な禅の語録を実践的な「場」の言語として丁寧に読み解きながら、宋代、そして現代に至るその解釈の転換の意味を問う、禅問答の思想史。

目次

  • 第1部 書物の旅路—「柏樹子」の思想史(唐代の禅;宋代の禅—圜悟と大慧;『無門関』から日本近代の禅理解へ)
  • 第2部 作品世界を読む—『臨済録』導読(臨済の説法;事已むを得ず—臨済院の説法;傍家波波地—自らを信じきれぬ者たち;未だ見処有らざりし時—若き日の臨済;仏法無多子—黄檗との因縁;ふたたび「祖師西来意」;無事是れ貴人—修行の否定と平常無事;無位の真人;空中の鈴の響き—臨済と普化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87921842
  • ISBN
    • 9784000282840
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 237p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ