『孫子』 : 解答のない兵法
Author(s)
Bibliographic Information
『孫子』 : 解答のない兵法
(書物誕生 : あたらしい古典入門)
岩波書店, 2009.4
- Other Title
-
孫子
- Title Transcription
-
ソンシ : カイトウ ノ ナイ ヘイホウ
Available at / 215 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
399.23||H68110022841
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p235-246
Description and Table of Contents
Description
はなばなしい戦史もなく、必勝の極意もない。二四〇〇年前に生まれたそんな小さな書物が、今なお「最高の兵法書」でありつづけるのはなぜか。注釈を施した三国志の英雄曹操、旗印とした武田信玄から、一八世紀のイエズス会士、アメリカ海兵隊指揮官、労働組合活動家にいたるまで、おびただしい数の読者はそこに何を読み取ったのか。前近代中国・日本における受容はもとより、近現代における世界的規模での「聖典化」にも着目、広い視野のもとに『孫子』の読書史を追跡する。さらに、平安時代写本『群書治要』に収録された『孫子兵法』、勝敗を決定づける原理を解明する「形篇」「勢篇」、現存最古の翻訳である西夏語訳などをとりあげ、その珠玉のことばを味読する。
Table of Contents
- 第1部 書物の旅路—不敗への欲望(戦いの言語化—『孫子』の原型;成立と伝承;日本の『孫子』—江戸時代末期まで;帝国と冷戦のもとで)
- 第2部 作品世界を読む—辞は珠玉の如し(帝王のために—『群書治要』巻三三より;形と勢—永禄三年の読み;不確定であれ—銀雀山漢墓出土竹簡「奇正」;集団と自然条件—西夏語訳『孫子』より)
by "BOOK database"