言語ゲームが世界を創る : 人類学と科学

書誌事項

言語ゲームが世界を創る : 人類学と科学

中川敏著

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 2009.6

タイトル読み

ゲンゴ ゲーム ガ セカイ オ ツクル : ジンルイガク ト カガク

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p227-232

内容説明・目次

内容説明

人類学者にはならないあなたのための人類学入門。ゲームの数だけ世界がある。ゲームの数だけ真理がある。高校生にもわかる、それでいて高度な、あなたの脳を鍛え、あなたの世界を塗りかえる、理屈人類学への招待状。

目次

  • 第1講義 エリバ博士の苦悩—あるいは人類学と文化
  • 第2講義 雨乞い師と医師の対話—あるいは呪術と科学
  • 第3講義 信じやすいニワトリの悲劇—あるいは帰納と法則
  • 第4講義 イワナとアヒル—あるいは科学と分類
  • 第5講義 ヒクイドリはなぜ鳥でないのか?—あるいは文化と分類
  • 第6講義 地球の動かし方—あるいは理論と法則
  • 第7講義 あたらない天気予報—あるいは科学と真理
  • 第8講義 誰が酸素を発見したのか?—あるいは科学と世界

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90315443
  • ISBN
    • 9784790714187
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 238p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ