書誌事項

産業革命と企業経営 : 1882〜1914

阿部武司, 中村尚史編著

(講座・日本経営史, 2)

ミネルヴァ書房, 2010.2

タイトル読み

サンギョウ カクメイ ト キギョウ ケイエイ : 1882 1914

大学図書館所蔵 件 / 254

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はしがき(阿部武司, 中村尚史), 第1章「日本の産業革命と企業経営」-第3章「生産技術と労働」, 関説「分散型生産組織の論理」, 第4章「日本における近代企業の生成」, 関説「欧米における近代企業の成立」, 第5章「総合商社の展開」, 関説「外国商人の活動」, 第6章「人的資源の形成と身分制度」, 第7章「企業金融の形成」, 関説「第一次世界大戦前のロンドン金融市場と日本企業」, 第8章「日本の工業化と産業組織」, 第9章「企業家ネットワークの形成と展開」, 索引, 執筆者紹介

参考文献: 各章末

収録内容

  • 日本の産業革命と企業経営 : 概説 / 阿部武司, 中村尚史 [執筆]
  • 生産組織と労働組織と企業文化 / 中林真幸 [執筆]
  • 生産技術と労働 : 近代的綿紡織企業の場合 / 阿部武司 [執筆]
  • 分散型生産組織の論理 / 谷本雅之 [執筆]
  • 日本における近代企業の生成 / 中村尚史 [執筆]
  • 欧米における近代企業の成立 / 鴋澤歩 [執筆]
  • 総合商社の展開 / 大島久幸 [執筆]
  • 外国商人の活動 / 杉山伸也 [執筆]
  • 人的資源の形成と身分制度 / 市原博 [執筆]
  • 企業金融の形成 / 石井寛治 [執筆]
  • 第一次世界大戦前のロンドン金融市場と日本企業 / 鈴木俊夫 [執筆]
  • 日本の工業化と産業組織 / 岡崎哲二 [執筆]
  • 企業家ネットワークの形成と展開 : 明治期における地域経済の興隆と担い手 / 鈴木恒夫, 小早川洋一 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

19世紀から20世紀への世紀転換期にあって、近代企業組織はいかに生成されたか。本書は、日本の産業革命期における企業経営の構造と展開を、産業組織のあり方、企業の存在形態、企業と市場の関係、企業家の出現と企業家相互間の関係性、さらに国際関係という5つの局面に注目しながら描き出す。

目次

  • 日本の産業革命と企業経営—概説
  • 生産組織と労働組織と企業文化
  • 生産技術と労働—近代的綿紡織企業の場合
  • 分散型生産組織の論理
  • 日本における近代企業の生成
  • 欧米における近代企業の成立
  • 総合商社の展開
  • 外国商人の活動
  • 人的資源の形成と身分制度
  • 企業金融の形成
  • 第一次世界大戦前のロンドン金融市場と日本企業
  • 日本の工業化と産業組織
  • 企業家ネットワークの形成と展開

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ