「世界史の構造」を読む

書誌事項

「世界史の構造」を読む

柄谷行人 [著]

インスクリプト, 2011.10

タイトル別名

世界史の構造を読む

タイトル読み

「セカイシ ノ コウゾウ」 オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

『世界史の構造』刊行以降の思想の深化を踏まえ、3.11大震災・原発事故により新たに直面した状況に対応して、いち早く著者自身によって読み直された『世界史の構造』をめぐる思考の軌跡。大澤真幸、苅部直、岡崎乾二郎、奥泉光、島田雅彦、佐藤優、山口二郎、高澤秀次らとの、『世界史の構造』をめぐる徹底討議七本を併録した、決定版『世界史の構造』リーダー。

目次

  • 震災後に読む『世界史の構造』
  • 未来について話をしよう(苅部直)
  • 資本主義の終り、アソシエーショニズムの始まり(大澤真幸/岡崎乾二郎)
  • 生産点闘争から消費者運動へ(高澤秀次/〓(すが)秀実(司会))
  • 交換様式論の射程(奥泉光/島田雅彦)
  • 遊動の自由が平等をもたらす(大澤真幸/苅部直/島田裕巳/高澤秀次)
  • 協同組合と宇野経済学(佐藤優)
  • イソノミア、あるいは民主主義の更新(山口二郎)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07111645
  • ISBN
    • 9784900997332
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    376p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ