Bibliographic Information

イメージの前で : 美術史の目的への問い

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン [著] ; 江澤健一郎訳

(叢書・ウニベルシタス, 971)

法政大学出版局, 2012.2

Other Title

Devant l'image : question posée aux fins d'une histoire de l'art

Title Transcription

イメージ ノ マエ デ : ビジュツシ ノ モクテキ エノ トイ

Available at  / 223 libraries

Note

原著 (Paris : Éditions de Minuit, c1990) の翻訳

Description and Table of Contents

Description

ルネッサンス期以降、学問としての美術史はいかなる知の言説として確立されたのか。ヴァザーリによる人文主義的美術史の発明から、パノフスキー的イコノロジーの成立にいたる美学の歴史を、表象の裂け目に現れるフロイト的「徴候」への眼差しを通じて批判的に解体する“美術史の脱構築”。バタイユやヴァールブルクを継承し、独自のイメージ人類学を実践する注目の美術史家の初期代表作。

Table of Contents

  • 提起される問い
  • 第1章 単なる実践の限界内における美術史
  • 第2章 再生としての芸術そして理想的人間の不死性
  • 第3章 単なる理性の限界内における美術史
  • 第4章 裂け目としてのイメージそして受肉した神の死
  • 補遺 細部という問題、面という問題

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB08368192
  • ISBN
    • 9784588009716
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 486, 8p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top