書誌事項

まなびほぐしのデザイン

苅宿俊文, 佐伯胖, 高木光太郎編

(ワークショップと学び, 3)

東京大学出版会, 2012.9

タイトル別名

Design and evaluation of workshop activities

タイトル読み

マナビホグシ ノ デザイン

大学図書館所蔵 件 / 369

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

参考文献: 章末

収録内容

  • イントロダクション : ワークショップのF2LOモデル「まなびほぐし」のデザイン原理 / 高木光太郎 [著]
  • ワークショップをつくる / 苅宿俊文 [著]
  • ワークショップの企画と運営 : ワークショップ・コーディネーターの視点から / 吉野さつき [著]
  • ファシリテーションのデザイン / 柏木陽 [著]
  • ワークショップのコンテンツデザイン / 中尾根美沙子 [著]
  • 知のおもてなし時空間 : ワークショップの空間デザイン / 内田まほろ [著]
  • ワークショップの分析ツールのデザイン / 植村朋弘 [著]
  • 分析ツールの技術的展開と可能性 / 戸田真志 [著]
  • 分析ツールが実践を開くとき / 刑部育子 [著]
  • ワークショップの評価 / 高木光太郎 [著]
  • シリーズを終えて : まなび学としてのワークショップ / 佐伯胖 [著]

内容説明・目次

内容説明

ワークショップの実践へ誘う。ワークショップを組み立て、動かすための方法と最新の評価・検証ツールの提案。シリーズ完結。

目次

  • 第1部 ワークショップをたちあげる(ワークショップをつくる;ワークショップの企画と運営—ワークショップ・コーディネーターの視点から;ファシリテーションのデザイン;ワークショップのコンテンツデザイン ほか)
  • 第2部 ワークショップを分析する(ワークショップの分析ツールのデザイン;分析ツールの技術的展開と可能性;分析ツールが実践を開くとき;ワークショップの評価)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10244895
  • ISBN
    • 9784130530835
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 309p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ