物語哲学の歴史 : 自分と世界を考えるために

Bibliographic Information

物語哲学の歴史 : 自分と世界を考えるために

伊藤邦武著

(中公新書, 2187)

中央公論新社, 2012.10

Title Transcription

モノガタリ テツガク ノ レキシ : ジブン ト セカイ オ カンガエル タメ ニ

Available at  / 346 libraries

Description and Table of Contents

Description

哲学とは何だろうか—。人間が世界と向き合い、自分の生の意味を顧みるとき、哲学は生まれた。古代から二一世紀の現代まで、人間は何を思考し、その精神の営為はどのような歴史を辿ってきたのだろうか。本書は、その歴史を「魂の哲学」から「意識の哲学」「言語の哲学」を経て、「生命の哲学」へと展開する一つのストーリーとして描く。ヘーゲル、シュペングラー、ローティの歴史哲学を超えた、新しい哲学史への招待。

Table of Contents

  • 序章 哲学史のストーリー
  • 第1章 魂の哲学—古代・中世(「魂」という原理;アテナイの哲学—プラトンとアリストテレス;地中海の哲学)
  • 第2章 意識の哲学—近代(科学革命の時代—デカルトの登場;心身問題;経験論と超越論的観念論の立場)
  • 第3章 言語の哲学—二〇世紀(論理学の革命;ケンブリッジから;アメリカへ)
  • 第4章 生命の哲学—二一世紀へ向けて(生の哲学;ジェイムズとベルクソン;エコロジカルな心の哲学)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB10516521
  • ISBN
    • 9784121021878
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 321p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top