書誌事項

教育改革

米田俊彦編著

(論集現代日本の教育史 / 辻本雅史監修, 1)

日本図書センター, 2013.6

タイトル読み

キョウイク カイカク

大学図書館所蔵 件 / 326

この図書・雑誌をさがす

注記

主要文献一覧: p561-567

監修: 辻本雅史

内容説明・目次

内容説明

歴史の要請に対する応答としての「教育改革」、その変遷を素描する。教育改革/教員養成・教師論/幼児教育・障害児教育/子ども・家族/公共性・ナショナリズム/戦争/身体・メディア—。7つの現代的なアプローチから“教育”の枠組みを越境する!教育史研究と関連領域を接続する重要論考を精選した、新しいリーディングスの登場。

目次

  • 1 一八七〇年代から一八九〇年・五学校令案まで(「教育令」の成立に関する一考察—明治政権の確立過程を視点にして;嚶鳴社員官吏と「改正教育令」—島田三郎を中心にして ほか)
  • 2 一八九〇年代から一九一〇年代まで(日本義務教育制度成立史論;「中等社会」育成をめぐる相剋—一八九九年(明治三二)改正中学校令の制定過程とその意味 ほか)
  • 3 一九二〇年代から一九四〇年代半ばまで(戦前日本の女子の高等教育要求と制度構想—男女別学か共学かをめぐって;文政審議会における青年学校創設の構想 ほか)
  • 4 戦後教育改革に関する研究(教育基本法の制定;学校教育法の成立 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ