児童養護施設の心理臨床 : 「虐待」のその後を生きる

書誌事項

児童養護施設の心理臨床 : 「虐待」のその後を生きる

内海新祐著

(こころの科学叢書)

日本評論社, 2013.8

タイトル別名

児童養護施設の心理臨床 : 虐待のその後を生きる

タイトル読み

ジドウ ヨウゴ シセツ ノ シンリ リンショウ : ギャクタイ ノ ソノゴ オ イキル

大学図書館所蔵 件 / 208

この図書・雑誌をさがす

注記

参考・引用文献: 論末

内容説明・目次

内容説明

生活はいかに治療になりうるか。「心理職として、この子に何ができるのか?」…真摯に、地道に向き合い続けることとは。

目次

  • 第1部 児童養護施設の心理臨床とは(「発達」をどうとらえるか;「専門的援助関係」について考える;「心理治療」とは何だろうか ほか)
  • 第2部 児童養護施設の心理臨床の経験(「心理療法」の入り口、あるいはその手前の仕事について;児童養護施設における子育ての課題;能動と受動、加害と被害—「傷」や「過去」と向き合う時に ほか)
  • 第3部 児童養護施設の現場から(非力を重ねて;「こうなる前に」と言うけれど;見送る背中 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ