芸術を創る脳 : 美・言語・人間性をめぐる対話
Author(s)
Bibliographic Information
芸術を創る脳 : 美・言語・人間性をめぐる対話
東京大学出版会, 2013.12
- Other Title
-
The brain that creates art : dialogues on beauty, language and humanity
芸術を創る脳 : 美言語人間性をめぐる対話
- Title Transcription
-
ゲイジュツ オ ツクル ノウ : ビ・ゲンゴ・ニンゲンセイ オ メグル タイワ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 219 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 羽生善治, 前田知洋, 千住博
欧文タイトルは標題紙裏による
読書案内: 各章末
Description and Table of Contents
Description
創作の源泉となる脳の秘密とは?作品や技法を生み出す能力とは?人びとの心を打つ、芸術の力の核心に迫る!
Table of Contents
- 1 なぜ音楽は楽しいのか(曽我大介(指揮者、作曲家))(感覚と感情を揺さぶる音楽;指揮者とF1レーサーの関連性 ほか)
- 2 なぜ将棋は深遠なのか(羽生善治(将棋棋士))(将棋と語学の上達;将棋と言語の奥深い共通性 ほか)
- 3 なぜマジックは不思議なのか(前田知洋(クロースアップ・マジシャン))(緊張を観客に悟らせない;よいマジックの条件とは? ほか)
- 4 なぜ絵画は美しいのか(千住博(日本画家))(なぜ芸術が必要なのか;芸術と学問の問いかけ ほか)
by "BOOK database"