書誌事項

キノコの歴史

シンシア・D・バーテルセン著 ; 関根光宏訳

(「食」の図書館)

原書房, 2014.1

タイトル別名

Mushroom : a global history

タイトル読み

キノコ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 279

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (London : Reaktion Books, 2013) の翻訳

参考文献: p167-168

内容説明・目次

内容説明

「神の食べもの」と呼ばれる一方「悪魔の食べもの」とも言われてきたキノコ。キノコ自体の平易な解説は勿論、採集・食べ方・保存、毒殺と中毒、宗教と幻覚、現代のキノコ産業についてまで述べた、キノコと人間の文化の歴史。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。

目次

  • 序章 キノコが肝心
  • 第1章 キノコの解剖学
  • 第2章 キノコ採集の歴史
  • 第3章 たらふく食べる—キノコ料理
  • 第4章 キノコの保存
  • 第5章 栄養、薬、宗教
  • 第6章 キノコの栽培
  • 第7章 キノコの未来

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14707102
  • ISBN
    • 9784562049776
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    184p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ