蒸気車模型から鉄道国有化まで

書誌事項

蒸気車模型から鉄道国有化まで

老川慶喜著

(中公新書, 2269 . 日本鉄道史||ニホン テツドウシ ; 幕末・明治篇)

中央公論新社, 2014.5

タイトル別名

日本鉄道史 : 幕末・明治篇

タイトル読み

ジョウキシャ モケイ カラ テツドウ コクユウカ マデ

大学図書館所蔵 件 / 304

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p222-223

日本鉄道史略年表: p224-227

内容説明・目次

内容説明

一八五四年、来航したペリー提督は蒸気車模型を幕府に献上。以来、日本は鉄道時代に突入した。幕末の外国人たちによる敷設計画に始まり、新橋〜横浜間の開業、官設鉄道を凌ぐ私設鉄道の全盛期を経て、一九〇六年の鉄道国有化と開業距離五〇〇〇マイル達成に至る半世紀—。全国的な鉄道網はいかに構想され、形成されたのか。鉄道の父・井上勝をはじめ、渋沢栄一、伊藤博文などの活躍とともに日本鉄道史の草創期を描く。

目次

  • 第1章 鉄道時代の到来—ペリー来航から廟議決定へ
  • 第2章 「汽笛一声」からの道のり—鉄道技術の自立
  • 第3章 東海道線の全通—東と西をつなぐ幹線鉄道
  • 第4章 私設鉄道の時代—鉄道熱と鉄道敷設法
  • 第5章 鉄道開通がもたらしたもの—生活と社会の変容
  • 第6章 国有鉄道の誕生—帝国鉄道網の形成へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ