書誌事項

アニメを究める9つのツボ

小山昌宏, 須川亜紀子編著

(アニメ研究入門)

現代書館, 2014.9

増補改訂版

タイトル別名

Study of animation

アニメ研究入門 : アニメを究める9つのツボ

タイトル読み

アニメ オ キワメル 9ツ ノ ツボ

大学図書館所蔵 件 / 222

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 章末

収録内容

  • アニメで論文を書きたい人のために / 小山昌宏, 須川亜紀子著
  • 文学理論 : アニメ研究における批評理論の可能性 / 中垣恒太郎著
  • 映像論 : アニメを読む : 映像としてのアニメのナラティブ分析 / 須川亜紀子著
  • ジェンダー論 : アニメから読み解くジェンダー : 「力」と「美」を超えて / 村瀬ひろみ, 須川亜紀子著
  • サウンド/ヴォイス研究 : アニメを奏でる3つの音 : アニメにとって音とは何か / 鈴木真吾著
  • ヒストリー研究 : アニメ研究における歴史的アプローチ / 木村智哉著
  • オーディエンス研究 : アニメ・オーディエンス(視聴者-消費者)の分析に向けて : ディコーディング・日常・アイデンティティ / 池上賢著
  • アート研究 : アニメにおける美と汎美 / 小池隆太著
  • コンテンツ研究 : 著作・流通システムにおけるアニメ / 玉川博章著
  • オーディオ・ビジュアル研究 : 情報システムとしての「アニメ」にみる映像表現と物語形式 : アニメ『となりのトトロ』における情報伝達の行方を読む / 小山昌宏著
  • 今後の課題と見通し / 小山昌宏, 須川亜紀子著
  • アニメ研究のアプローチについて / 小山昌宏, 須川亜紀子著

内容説明・目次

内容説明

アニメについてアカデミックに考えてみた…!「アニメ」がCOOLともてはやされる時代はもう終わった。“技法”や“作品論”の枠を越えて、多角的な観点からアニメを読み解く方法を提示する。

目次

  • アニメで論文を書きたい人のために
  • 文学理論 アニメ研究における批評理論の可能性
  • 映像論 アニメを読む—映像としてのアニメのナラティブ分析
  • ジェンダー論 アニメから読み解くジェンダー—「力」と「美」を超えて
  • サウンド/ヴォイス研究 アニメを奏でる3つの音—アニメにとって音とは何か
  • ヒストリー研究 アニメ研究における歴史的アプローチ
  • オーディエンス研究 アニメ・オーディエンス(視聴者‐消費者)の分析に向けて—ディコーディング・日常・アイデンティティ
  • アート研究 アニメにおける美と汎美
  • コンテンツ研究 著作・流通システムにおけるアニメ
  • オーディオ・ビジュアル研究 情報システムとしての「アニメ」にみる映像表現と物語形式—アニメ『となりのトトロ』における情報伝達の行方を読む
  • 今後の課題と見通し
  • アニメ研究のアプローチについて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ