「進撃の巨人」と解剖学 : その筋肉はいかに描かれたか

書誌事項

「進撃の巨人」と解剖学 : その筋肉はいかに描かれたか

布施英利著

(ブルーバックス, B-1892)

講談社, 2014.11

タイトル別名

進撃の巨人と解剖学

タイトル読み

「シンゲキ ノ キョジン」ト カイボウガク : ソノ キンニク ワ イカニ エガカレタカ

大学図書館所蔵 件 / 325

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「超大型巨人」の顔を覆っている白いひもは筋肉なのか骨なのか…。「巨人」の異様かつ圧倒的迫力の造形が、多くの読者を惹きつけてやまないコミック話題作『進撃の巨人』。社会現象にもなっている作品の魅力の根源とは?いまだ謎につつまれたままの「巨人」の正体とは?この二つの大きな「問い」に、「美術解剖学」が鋭くメスを入れる。かつてない試みの新書の登場。

目次

  • 第1章 『進撃の巨人』を読む(人間型の巨人;奇行種;通常種など)
  • 第2章 美術解剖学って何?(なぜ解剖学を学ぶのか;人体を解剖する方法;美術解剖学って何?;骨格について;筋肉について)
  • 第3章 人体の筋肉を学ぶ(体幹の筋肉(胸と腹;背中);顔の筋肉;上肢の筋肉;下肢の筋肉)
  • 第4章 人体の骨格を学ぶ(体幹の骨格(脊柱;胸郭);頭蓋骨;下肢の骨格;上肢の骨格;)
  • 第5章 『進撃の巨人』を読む2(人間型の巨人;通常種など;奇行種)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17237479
  • ISBN
    • 9784062578929
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    228p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ