書誌事項

考える方法

永井均 [ほか] 著 ; 桐光学園, ちくまプリマー新書編集部編

(ちくまプリマー新書, 227 . 中学生からの大学講義||チュウガクセイ カラノ ダイガク コウギ ; 2)

筑摩書房, 2015.2

タイトル読み

カンガエル ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 池内了, 管啓次郎, 萱野稔人, 上野千鶴子, 若林幹夫, 古井由吉

若い人たちへの読書案内: 章末

収録内容

  • 〈私〉が存在することの意味 / 永井均著
  • それは、本当に「科学」なの? / 池内了著
  • アメリカ・インディアンは何を考えてきたか? / 管啓次郎著
  • なぜ、人を殺してはいけないのか? / 萱野稔人著
  • ジェンダー研究のすすめ / 上野千鶴子著
  • 社会とは何だろう / 若林幹夫著
  • 言葉について / 古井由吉著

内容説明・目次

内容説明

世の中には、言葉で表現できないことや明確に答えられない問題がたくさんある。簡単に結論に飛びつかないために、考える達人たちが、物事を解きほぐすことの豊かさを伝える。

目次

  • “私”が存在することの意味(永井均)
  • それは、本当に「科学」なの?(池内了)
  • アメリカ・インディアンは何を考えてきたか?(管啓次郎)
  • なぜ、人を殺してはいけないのか?(萱野稔人)
  • ジェンダー研究のすすめ(上野千鶴子)
  • 社会とは何だろう—入門一歩前の社会学(若林幹夫)
  • 言葉について(古井由吉)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17966628
  • ISBN
    • 9784480689320
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ