理系のための研究ルールガイド : 上手に付き合い、戦略的に使いこなす

Bibliographic Information

理系のための研究ルールガイド : 上手に付き合い、戦略的に使いこなす

坪田一男著

(ブルーバックス, B-1920)

講談社, 2015.6

Other Title

理系のための研究ルールガイド : 上手に付き合い戦略的に使いこなす

Title Transcription

リケイ ノ タメ ノ ケンキュウ ルール ガイド : ジョウズ ニ ツキアイ、センリャクテキ ニ ツカイコナス

Available at  / 347 libraries

Description and Table of Contents

Description

実験、論文、学会発表、研究費申請など、研究活動にはさまざまなルールが存在する。一方、研究でブレイクスルーを成し遂げるには、ルールを超えた大きな考え方も大切だ。本書では、研究者が知っておくべきルールの基本と、戦略的に使いこなすための方法を、ホンネで伝授する。

Table of Contents

  • まずは「マイルール」を決めよう(時代とともにルールは変わる;どんなルールがあるのか ほか)
  • 研究者の基本ルール6(ルールは絶対に守る;時間を厳守する ほか)
  • 研究生活の6つのルール(研究者の「評価」にもルールがある;博士号取得のルール ほか)
  • 実験で守るべき6つのルール(プロトコールは実験のキモ;実験ノートのルール ほか)
  • 論文作成の9つのルール(論文を書くときの基本ルール;英語論文を書くときのルール ほか)
  • 特許に関する5つのルール(特許はルール変更が多い;特許があるから製品になる ほか)
  • 研究費にまつわる7つのルール(研究費申請の基本ルール;研究費もトレンドがある ほか)
  • 学会と研究発表の7つのルール(新しくなった学術団体の役割;学会員になるには ほか)
  • マスコミとネットに関する7つのルール(研究情報を世の中に発信する;プレスリリースのルール ほか)
  • 危機管理の5つのルール(問題の棚卸しをする;ノーアクションレターで確認する ほか)
  • ルールを乗り越えて(仲間とライバルを大切にする;研究領域にルールはない ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top