弔いの文化史 : 日本人の鎮魂の形

書誌事項

弔いの文化史 : 日本人の鎮魂の形

川村邦光著

(中公新書, 2334)

中央公論新社, 2015.8

タイトル読み

トムライ ノ ブンカシ : ニホンジン ノ チンコン ノ カタチ

大学図書館所蔵 件 / 311

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: p289-294

図版出典一覧: p294-295

内容説明・目次

内容説明

日本人は天災や戦争によって非業の死を遂げた者をどのように弔ってきたのか。『古事記』『日本書紀』を起点に仏教説話集『日本霊異記』の世界に分け入り、念仏結社を作った源信、女人救済を説いた蓮如らによる弔いの作法を歴史的に辿る。さらに死者の霊を呼び寄せる巫女の口寄せ、ムカサリ絵馬や花嫁・花婿人形の奉納など現在も続く風習を紹介し、遺影のあり方をも考察。古代から東日本大震災後まで連なる鎮魂の形を探る。

目次

  • 天災と弔い—鴨長明の作法
  • 第1部 弔いの作法(鎮魂とは何か—折口信夫の鎮魂論;火葬と遊離魂の行方—『日本霊異記』の世界;弔いの結社と臨終の技法—源信の「臨終行儀」と活動;女人の救いと弔い—蓮如の実践)
  • 第2部 弔いの風習(死者の霊魂の行方;弔いとしての口寄せの語り;ホトケ降ろしの語りと弔い;弔いの形としての絵馬・人形;災厄と遺影)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ