最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 : 作って動かしてしくみがわかる : カラー図解

書誌事項

最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 : 作って動かしてしくみがわかる : カラー図解

金丸隆志著

(ブルーバックス, B-1977)

講談社, 2016.7

タイトル別名

Raspberry Piで学ぶ電子工作

最新ラズベリーパイで学ぶ電子工作 : 作って動かしてしくみがわかる : カラー図解

Raspberry Piで学ぶ電子工作 : 最新 : 作って動かしてしくみがわかる : カラー図解

タイトル読み

サイシン Raspberry Pi デ マナブ デンシ コウサク : ツクッテ ウゴカシテ シクミ ガ ワカル : カラー ズカイ

大学図書館所蔵 件 / 301

この図書・雑誌をさがす

注記

「Raspberry Piで学ぶ電子工作」 (2014年刊) の改題改訂

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

「Raspberry Pi」は、LEDやADコンバータ、センサ、サーボモーターなどの電子工作のパーツを直接つないで制御できる超小型コンピュータです。本書では、さまざまな演習を通して「どのような回路を組めば目的が達成できるか」をその原理も含めて丁寧に解説します。演習で使うプログラムはダウンロードできるので、プログラミング経験が浅くても心配無用です。

目次

  • 1章 Raspberry Piとは何か
  • 2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
  • 3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
  • 4章 プログラミングによるLEDの点滅
  • 5章 タクトスイッチによる入力
  • 6章 AD変換によるアナログ値の利用
  • 7章 I2Cデバイスの利用
  • 8章 PWMの利用
  • 9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
  • 10章 WebIOPiを用いたキャタピラ式模型の操作

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ