崩壊するアメリカの公教育 : 日本への警告

書誌事項

崩壊するアメリカの公教育 : 日本への警告

鈴木大裕著

岩波書店, 2016.8

タイトル別名

崩壊するアメリカの公教育 : 日本への警告

タイトル読み

ホウカイスル アメリカ ノ コウキョウイク : ニホン エノ ケイコク

大学図書館所蔵 件 / 338

この図書・雑誌をさがす

注記

季刊『人間と教育』2013-2015年連載「アメリカ公教育の崩壊」、月刊『Journalism』2014年4月号、公益財団法人本庄国際奨学財団2015年度機関紙掲載の原稿内容をもとに大幅な加筆・修正を行ったもの

内容説明・目次

内容説明

公立学校の廊下に進出する企業広告、ヘッジファンドが群がるフランチャイズ型「公設民営学校」、使い捨て労働者と化す教員、たらい回しにされる子どもたち…。公教育を「ビジネス」に変えた米国の迷走と人々の抵抗を描く、戦慄のレポート。

目次

  • 第1章 教育を市場化した新自由主義改革
  • 第2章 企業の企業による企業のための教育改革
  • 第3章 市場型学校選択制と失われゆく「公」教育
  • 第4章 発展途上国からの「教員輸入」と使い捨て教員
  • 第5章 PISAと教育の数値化、標準化、そして商品化
  • 第6章 アメリカのゼロ・トレランスと教育の特権化
  • 第7章 アカウンタビリティという新自由主義的な「責任」の形
  • 第8章 「プロ教師」育成の落とし穴—「生かす」というパラダイムシフト
  • 第9章 シカゴ教員組合ストライキ—組合改革から公教育の「公」を取り戻す市民運動へ
  • 第10章 立ち上がったアメリカの人々

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ