Bibliographic Information

ハーバード日本史教室

佐藤智恵著 ; アンドルー・ゴードン [ほか述]

(中公新書ラクレ, 599)

中央公論新社, 2017.10

Title Transcription

ハーバード ニホンシ キョウシツ

Available at  / 204 libraries

Note

その他の述者: デビッド・ハウエル, アルバート・クレイグ, イアン・ジャレッド・ミラー, エズラ・ヴォーゲル, ジェフリー・ジョーンズ, サンドラ・サッチャー, テオドル・ベスター, ジョセフ・ナイ, アマルティア・セン

参考資料: p248-254

Description and Table of Contents

Description

世界最高の学び舎、ハーバード大学の教員や学生は日本史から何を学んでいるのか。『源氏物語』『忠臣蔵』から、城山三郎まで取り上げる一方、玉音放送を読み上げて日本の天皇制について考えたり、和食の奥深さを噛み締めたり…。授業には日本人も知らない日本の魅力が溢れていた。ハーバード大の教授10人のインタビューを通して、世界から見た日本の価値を再発見する一冊。

Table of Contents

  • 序 ハーバード大学と日本人
  • 第1講義 教養としての『源氏物語』と城山三郎—日本通史 アンドルー・ゴードン
  • 第2講義 『忠臣蔵』に共感する学生たち—江戸時代 デビッド・ハウエル
  • 第3講義 龍馬、西郷は「脇役」、木戸、大久保こそ「主役」—明治維新 アルバート・クレイグ
  • 第4講義 ハーバードの教授が涙する被災地の物語—環境史 イアン・ジャレッド・ミラー
  • 第5講義 格差を広げないサムライ資本主義—アジア研究 エズラ・ヴォーゲル
  • 第6講義 渋沢栄一ならトランプにこう忠告する—経営史 ジェフリー・ジョーンズ
  • 第7講義 昭和天皇のモラルリーダーシップ—リーダー論 サンドラ・サッチャー
  • 第8講義 築地市場から見えてくる日本の強みと弱み—和食の歴史 テオドル・ベスター
  • 第9講義 日本は核武装すべきか—日米関係史 ジョセフ・ナイ
  • 第10講義 世界に日本という国があってよかった—経済学 アマルティア・セン

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB24590555
  • ISBN
    • 9784121505996
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    254p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top