学ぶ脳 : ぼんやりにこそ意味がある
Author(s)
Bibliographic Information
学ぶ脳 : ぼんやりにこそ意味がある
(岩波科学ライブラリー, 272)
岩波書店, 2018.4
- Title Transcription
-
マナブ ノウ : ボンヤリ ニ コソ イミ ガ アル
Available at / 280 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
491.371||Mu85110074797
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
脳では様々なネットワークが常に切り替わりながら活動している。何もしていない時にも、脳は活発に活動する。その活動は、脳全体を統合し、記憶や想像、自己の認識や他者の認知にも関係する。ぼんやりしている時に脳のネットワークは再構成され、そこに新たな気づきやひらめきが生まれる。より良い学び方を脳に学ぶ。
Table of Contents
- 序 脳は安静時にも活動している—五つの脳活動ネットワーク
- 1 感覚と運動でつくられる学びの基礎—身体脳
- 2 習慣的な判断は記憶が生み出す—記憶脳
- 3 考えなおすことを学ぶ—認知脳
- 4 他人の視点を学ぶ—社会脳
- 5 創造的な学びをどう学ぶか
by "BOOK database"