目からウロコの自然観察 : カラー版

書誌事項

目からウロコの自然観察 : カラー版

唐沢孝一著

(中公新書, 2485)

中央公論新社, 2018.4

タイトル別名

カラー版目からウロコの自然観察

タイトル読み

メ カラ ウロコ ノ シゼン カンサツ : カラーバン

大学図書館所蔵 件 / 282

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ヒバリはなぜ天高く舞いながらさえずるのだろうか?アカメガシワの新芽はどうして赤いのか?百日紅はその名の通り100日咲きつづけるのか?ヒガンバナは本当にお彼岸に咲くのか?秋にたくさんいたスズメたちは冬にどこに行ってしまうのか?見慣れた動植物を詳しく観察してみると、意外な発見に満ちている。ツユクサやオシロイバナのような草花からチョウやツバメ、カエルまで四季の生き物の素顔をカラーで紹介。

目次

  • 春(早春の江戸川で雑草観察;千葉県や東京都区内に自生するカタクリ ほか)
  • 初夏(空地の雑草を観察する;這い上がる植物 ほか)
  • 夏(サルスベリの花の思惑;美しくも逞しいツユクサ ほか)
  • 秋(ヒガンバナが知らせてくれる秋;イネに擬態したタイヌビエ ほか)
  • 冬(氷の芸術—霜柱とシモバシラ;葉痕と冬芽の観察 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25922810
  • ISBN
    • 9784121024855
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ii, 182p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ