日米地位協定 : 在日米軍と「同盟」の70年

書誌事項

日米地位協定 : 在日米軍と「同盟」の70年

山本章子著

(中公新書, 2543)

中央公論新社, 2019.5

タイトル別名

日米地位協定 : 在日米軍と同盟の70年

タイトル読み

ニチベイ チイ キョウテイ : ザイニチ ベイグン ト「ドウメイ」ノ 70ネン

大学図書館所蔵 件 / 309

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p218-221

日米地位協定 関連年表: p252-256

内容説明・目次

内容説明

日米地位協定は、在日米軍の基地使用、行動範囲、米軍関係者の権利などを保証したものである。在日米軍による事件が沖縄などで頻発する中、捜査・裁判での優遇が常に批判されてきた。冷戦後、独伊など他国では協定は改正されたが、日本はそのままである。本書は、協定と在日米軍を通して日米関係の軌跡を描く。実際の運用が非公開の「合意議事録」に基づいてきた事実など、日本が置かれている「地位」の実態を描く。

目次

  • 第1章 占領から日米安保体制へ—駐軍協定
  • 第2章 60年安保改定と日米地位協定締結—非公表の合意議事録
  • 第3章 ヴェトナム戦争下の米軍問題—続発する墜落事故、騒音訴訟
  • 第4章 沖縄返還と膨大な米軍基地—密室のなかの五・一五メモ
  • 第5章 「思いやり予算」の膨張—「援助」の拡大解釈
  • 第6章 冷戦以後の独伊の地位協定—国内法適用を求めて
  • 第7章 沖縄基地問題への注目—度重なる事件、政府の迷走
  • 終章 日米地位協定のゆくえ—改定の条件とは

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ