強制不妊と優生保護法 : "公益"に奪われたいのち
Author(s)
Bibliographic Information
強制不妊と優生保護法 : "公益"に奪われたいのち
(岩波ブックレット, No.1025)
岩波書店, 2020.5
- Other Title
-
強制不妊と優生保護法 : 公益に奪われたいのち
- Title Transcription
-
キョウセイ フニン ト ユウセイ ホゴ ホウ : "コウエキ" ニ ウバワレタ イノチ
Available at / 248 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p59
Description and Table of Contents
Description
相次ぐ国家賠償訴訟によって、ようやく可視化されるに至った強制不妊手術の実態。日本国憲法で謳われた“公益”が優生保護法を生み、「障害者」やハンセン病患者の人権を奪う根拠・論理となってきた歴史をたどるとともに、優生保護法が母体保護法と名称を変えた今もその構造は変わらず、問題は終わっていないことを明らかにする。
Table of Contents
- はじめに—なぜ今、優生保護法が問題になっているのでしょうか
- 1 優生保護法に至る前史
- 2 優生保護法の成立
- 3 優生保護法改正と人権侵害の強化
- 4 なぜ、ハンセン病患者は優生保護法の対象とされたのでしょうか
- 5 なぜ、優生保護法は一九九六年まで維持されたのでしょうか
- おわりに—“公益”と憲法
by "BOOK database"