深掘り!中学数学 : 教科書に書かれていない数学の話
Author(s)
Bibliographic Information
深掘り!中学数学 : 教科書に書かれていない数学の話
(岩波ジュニア新書, 934)
岩波書店, 2021.5
- Other Title
-
深掘り中学数学 : 教科書に書かれていない数学の話
- Title Transcription
-
フカボリ チュウガク スウガク : キョウカショ ニ カカレテ イナイ スウガク ノ ハナシ
Available at / 133 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引: p209-211
Description and Table of Contents
Description
「なぜ三角形の内角の和は180°になる?」「なぜ割り算は0で割ってはいけない?」「なぜマイナス×マイナスはプラスになる?」…。数学の「当たり前」をていねいに説明します。数学知識の「再発見」をして理解を深めるための1冊。中学生や高校生の学習に、さらに大学生や社会人の学び直しにも最適です。
Table of Contents
- 1 三角形の内角の和はなぜ180°になるの?
- 2 ピタゴラスの定理を考える
- 3 0で割るとなぜいけないの?
- 4 マイナス×マイナスはなぜプラスになるの?
- 5 円周率はなぜ一定の値なの?
- 6 無理数はなぜ無限小数になるの?
- 7 √2が無理数なのはどうしてわかるの?
- 8 有理数と無理数はどちらの方が多いの?
by "BOOK database"