書誌事項

思考の方法学

栗田治著

(講談社現代新書, 2720)

講談社, 2023.9

タイトル読み

シコウ ノ ホウホウガク

大学図書館所蔵 件 / 226

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p273-275

内容説明・目次

内容説明

日常生活から学問、ビジネスまで。現実世界での論理的な意思決定に一生役に立つ「モデル分析」の作法。文系も理系も関係ない!まず、モデルを考える。自分の頭で考えるために必要不可欠な技術を明かそう。

目次

  • 序章 思考はモデルによって支えられている
  • 第1章 モデル分析はこうして行われる
  • 第2章 数学を用いるか、言語を用いるか―定量的モデルと定性的モデル
  • 第3章 いつか役立てるか、いま役立てるか―普遍的法則を追求するモデルと個性的な個体を把握するモデル
  • 第4章 ざっくりと切り分けるか、細部を見るか―マクロモデルとミクロモデル
  • 第5章 時間による変化を考えるかどうか―静的モデルと動的モデル
  • 第6章 モデル分類法の活用
  • 第7章 モデル思考のための学問「オペレーションズ・リサーチ」―キーワードは「らせん的展開」
  • 第8章 モデル分析を支えるキー概念
  • 第9章 誰のために考えるのか―問題の所有者という要件
  • 第10章 モデルと人間

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ