女は世界をかえる
Author(s)
Bibliographic Information
女は世界をかえる
(講座女性学 / 女性学研究会編, 3)
勁草書房, 1986.12
- Title Transcription
-
オンナ ワ セカイ オ カエル
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
講座女性学 (3 (女は世界を変える))
1986
Limited -
講座女性学 (3 (女は世界を変える))
Available at / 301 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
367.2||KO98||31012169
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はじめに(無記名), I: 女性運動と女性政策の展開(1「戦後女性運動の出発」-5「国立婦人教育会館における実践」), II: 世界の女たち(1「ERA不成立の意義」-5「近代化のなかの女性」), 執筆者紹介
Contents of Works
- 戦後女性運動の出発 / 菊池靖子 [執筆]
- 家庭科の男女共学運動 / 酒井はるみ [執筆]
- 産む産まないは女(わたし)がきめる : 優生保護法改悪阻止運動から見えてきたもの / 大橋由香子 [執筆]
- 女性政策の展開 / 神田道子 [執筆]
- 国立婦人教育会館における実践 : 女性学講座の展望 / 上村千賀子 [執筆]
- ERA不成立の意義 : アメリカ・フェミニズム運動史の中で / 有賀夏紀 [執筆]
- フランスの現代女性思想 / 棚沢直子, 小野ゆり子 [執筆]
- アジアの女たち / 塩沢美代子 [執筆]
- カースト制度と女性差別 : インド / 鳥居千代香 [執筆]
- 近代化のなかの女性 : アラブ / 目黒依子 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
女たちは何を求めているのか。女性運動・政策の展開と世界の女たちの動きを探って、女の未来を考える。
Table of Contents
- 戦後女性運動の出発(菊池靖子)
- 家庭科の男女共学運動(酒井はるみ)
- 産む産まないは女がきめる—優生保護法改悪阻止運動から見えてきたもの(大橋由香子)
- 女性政策の展開(神田道子)
- 国立婦人教育会館における実践—女性学講座の展望(上村千賀子)
- ERA不成立の意義—アメリカ・フェミニズム運動史の中で(有賀夏紀)
- フランスの現代女性思想(棚沢直子;小野ゆり子)
- アジアの女たち(塩沢美代子)
- カースト制度と女性差別—インド(鳥居千代香)
- 近代化のなかの女性—アラブ(目黒依子)
by "BOOK database"