書誌事項

女は世界をかえる

女性学研究会編

(講座女性学 / 女性学研究会編, 3)

勁草書房, 1986.12

タイトル読み

オンナ ワ セカイ オ カエル

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 300

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに(無記名), I: 女性運動と女性政策の展開(1「戦後女性運動の出発」-5「国立婦人教育会館における実践」), II: 世界の女たち(1「ERA不成立の意義」-5「近代化のなかの女性」), 執筆者紹介

収録内容

  • 戦後女性運動の出発 / 菊池靖子 [執筆]
  • 家庭科の男女共学運動 / 酒井はるみ [執筆]
  • 産む産まないは女(わたし)がきめる : 優生保護法改悪阻止運動から見えてきたもの / 大橋由香子 [執筆]
  • 女性政策の展開 / 神田道子 [執筆]
  • 国立婦人教育会館における実践 : 女性学講座の展望 / 上村千賀子 [執筆]
  • ERA不成立の意義 : アメリカ・フェミニズム運動史の中で / 有賀夏紀 [執筆]
  • フランスの現代女性思想 / 棚沢直子, 小野ゆり子 [執筆]
  • アジアの女たち / 塩沢美代子 [執筆]
  • カースト制度と女性差別 : インド / 鳥居千代香 [執筆]
  • 近代化のなかの女性 : アラブ / 目黒依子 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

女たちは何を求めているのか。女性運動・政策の展開と世界の女たちの動きを探って、女の未来を考える。

目次

  • 戦後女性運動の出発(菊池靖子)
  • 家庭科の男女共学運動(酒井はるみ)
  • 産む産まないは女がきめる—優生保護法改悪阻止運動から見えてきたもの(大橋由香子)
  • 女性政策の展開(神田道子)
  • 国立婦人教育会館における実践—女性学講座の展望(上村千賀子)
  • ERA不成立の意義—アメリカ・フェミニズム運動史の中で(有賀夏紀)
  • フランスの現代女性思想(棚沢直子;小野ゆり子)
  • アジアの女たち(塩沢美代子)
  • カースト制度と女性差別—インド(鳥居千代香)
  • 近代化のなかの女性—アラブ(目黒依子)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 講座女性学

    女性学研究会編

    勁草書房 1984.5-1987.2

    所蔵館3館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00757650
  • ISBN
    • 4326698217
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 248p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ