眼はなにを見ているか : 視覚系の情報処理

書誌事項

眼はなにを見ているか : 視覚系の情報処理

池田光男著

(平凡社・自然叢書, 8)

平凡社, 1988.8

タイトル読み

メ ワ ナニ オ ミテイルカ : シカクケイ ノ ジョウホウ ショリ

大学図書館所蔵 件 / 279

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p284-289

内容説明・目次

内容説明

暗闇に眼がなれるとはどういうことか、どのようにして文章を読みとっているか、色が見えるのはなぜなのかなど、日ごろ何気なく見過している日常体験を通して、視覚系の情報処理のすばらしさを語る。

目次

  • 第1章 中心重点主義の網膜
  • 第2章 動く眼—眼球運動
  • 第3章 どこまで読みとっているか—有効視野
  • 第4章 二重構造の網膜—錐体と桿体
  • 第5章 色の性質
  • 第6章 色の見え方
  • 第7章 色を見る眼

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02586592
  • ISBN
    • 4582546080
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    289p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ