多様体の基礎
著者
書誌事項
多様体の基礎
(基礎数学, 5)
東京大学出版会, 1988.9
- タイトル読み
-
タヨウタイ ノ キソ
電子リソースにアクセスする 全2件
大学図書館所蔵 件 / 全359件
-
410.8//KI59//756815100052248,00013647334,15100145968,00013647375,00013647359,00013647342,15100275682
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p337-339
第2刷訂正の付記(1989年1月)あり
内容説明・目次
内容説明
多様体は、現代数学の中心的な概念のひとつである。多様体のなるべくわかり易い教科書を書いてみたいという動機から、著者はこの本を書いた。扱かっている題材はすべて基礎的なことばかりである。読者としては、大学2、3年級の学生を念頭においた。
目次
- 第1章 準備
- 第2章 Cr級多様体とCr級写像
- 第3章 接ベクトル空間
- 第4章 はめ込みと埋め込み
- 第5章 ベクトル場
- 第6章 微分形式
「BOOKデータベース」 より