Bibliographic Information

古代大和朝廷

宮崎市定著

(筑摩叢書, 327)

筑摩書房, 1988.9

Title Transcription

コダイ ヤマト チョウテイ

Available at  / 149 libraries

Description and Table of Contents

Description

大和政権は紀元1・2世紀の交に成立した。橿原付近にいたヤマトヒコ集団が、瀬戸内に散在するヒコ集団を平定したのである。この政権は、吉野の木材で造った大艦隊によって内海に覇をとなえ、漢王朝の文化を朝鮮経由で摂取し、シルクロード延長線のターミナルともなる。記紀を読み解き、中国及び朝鮮の史書を援用して、わが国の古代史を東洋と世界の歴史に位置づける、著者初の日本史論集。

Table of Contents

  • 古代大和朝廷(世界史から見た日本の夜明け—大陸との関係;出雲政権の興亡;景初4年鏡は帯方郡製か;記紀をどう読むか—日本上代史の素描;天皇なる称号の由来について;七支刀銘文試釈;大和朝廷の水軍基地—和歌山市鳴滝遺跡を見る;薬師寺東塔;日本の官位令と唐の官品令;三韓時代の位階制について)
  • 補編(東洋史の上の日本;真如親王二題;打出の小槌考;間道新考;幕末の攘夷論と開国論—佐久間象山暗殺の背景)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN02699704
  • ISBN
    • 448001327X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 310, 7p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top