すぐれた授業とはなにか : 授業の認知科学
Author(s)
Bibliographic Information
すぐれた授業とはなにか : 授業の認知科学
(UP選書, 261)
東京大学出版会, 1989.3
- Title Transcription
-
スグレタ ジュギョウ トワ ナニ カ : ジュギョウ ノ ニンチ カガク
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 311 libraries
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
NDC8:375||5||10009532156,10009873867
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
371.4/SU49101010483
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 大村彰道, 藤岡信勝, 汐見稔幸
Description and Table of Contents
Description
子どもは教室で生きている、もがいている、考えている。—教室の中で火花を散らしている子どもたちの思考過程を、四つの傑出した授業実践を素材に、4人の教育学者が徹底解析し、新しい「授業の認知科学」の方向をさぐる。
Table of Contents
- 1 子どもが表現するとき—作文における誠実さと真実さ(丹羽徳子氏の実践から;子どもにとって作文とは何なのか;討論)
- 2 子どもの納得世界を探る—算数の学習の場合(算数教育はうまくいっているのか;討論;算数が「わかる」ということ—ランパートの実験授業の考察)
- 3 子どもが生きる授業—有田和正氏の社会科授業に見る学習の分析(授業観察による学習過程の研究;学習過程モデルの再検討;討論)
- 4 授業で子どもの信念を変えることは可能か—仮説実験授業の場合(仮説実験授業「ばねと力」の授業過程;授業の評価と問題点;討論)
by "BOOK database"