書誌事項

和菓子の京都

川端道喜著

(岩波新書, 新赤版 119)

岩波書店, 1990.4

タイトル読み

ワガシ ノ キョウト

大学図書館所蔵 件 / 329

注記

参考文献(抄): p211

内容説明・目次

内容説明

端午の節句を彩る粽(ちまき)の緑の奥深さ—。四季折々に私たちの目を楽しませてくれる和菓子は、その繊細な味覚とともに日本人の生活に深く結びついている。450年前より御所や茶人に餅と菓子をおさめてきた川端家。その現当主が、和菓子文化の源流である御所の食と茶の湯、菓子作りの秘話、そして京の歳時記と京都人気質を語る。

目次

  • 序章 京都人気質入門—祇園界隈
  • 第1章 道喜の粽がたり
  • 第2章 葩餅、肴から茶菓子へ
  • 第3章 宮中の歳時記、茶の湯の四季
  • 第4章 京菓子の生活文化
  • 第5章 御所、幕府そして川端家
  • 終章 伝統をこえて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04553572
  • ISBN
    • 400430119X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 211p, 図版[2]p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ