書誌事項

日本の近世

辻達也, 朝尾直弘編

中央公論社, 1991-1994.5

タイトル読み

ニホン ノ キンセイ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 児玉幸多, ドナルド・キーン, 司馬遼太郎

月報あり

関連文献: 18件中  1-18を表示

  • 近代国家への志向

    田中彰編

    中央公論社 1994.5 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 18

    所蔵館340館

  • 東と西江戸と上方

    青木美智男編

    中央公論社 1994.3 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 17

    所蔵館350館

  • 民衆のこころ

    ひろたまさき編

    中央公論社 1994.1 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 16

    所蔵館353館

  • 女性の近世

    林玲子編

    中央公論社 1993.11 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 15

    所蔵館351館

  • 文化の大衆化

    竹内誠編

    中央公論社 1993.9 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 14

    所蔵館349館

  • 儒学・国学・洋学

    頼祺一編

    中央公論社 1993.7 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 13

    所蔵館350館

  • 文学と美術の成熟

    中野三敏編

    中央公論社 1993.5 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 12

    所蔵館350館

  • 伝統芸能の展開

    熊倉功夫編

    中央公論社 1993.3 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 11

    所蔵館358館

  • 近代への胎動

    辻達也編

    中央公論社 1993.1 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 10

    所蔵館352館

  • 都市の時代

    吉田伸之編

    中央公論社 1992.11 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 9

    所蔵館358館

  • 村の生活文化

    塚本学編

    中央公論社 1992.9 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 8

    所蔵館351館

  • 身分と格式

    朝尾直弘編

    中央公論社 1992.7 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 7

    所蔵館353館

  • 情報と交通

    丸山雍成編

    中央公論社 1992.5 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 6

    所蔵館354館

  • 商人の活動

    林玲子編

    中央公論社 1992.3 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 5

    所蔵館357館

  • 生産の技術

    葉山禎作編

    中央公論社 1992.1 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 4

    所蔵館377館

  • 支配のしくみ

    藤井讓治編

    中央公論社 1991.11 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 3

    所蔵館363館

  • 天皇と将軍

    辻達也編

    中央公論社 1991.9 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 2

    所蔵館364館

  • 世界史のなかの近世

    朝尾直弘編

    中央公論社 1991.7 日本の近世 / 辻達也, 朝尾直弘編 1

    所蔵館380館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06482533
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    18冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
ページトップへ