プロトコル分析入門 : 発話データから何を読むか

書誌事項

プロトコル分析入門 : 発話データから何を読むか

海保博之, 原田悦子編

新曜社, 1993.11

タイトル読み

プロトコル ブンセキ ニュウモン : ハツワ データ カラ ナニ オ ヨムカ

大学図書館所蔵 件 / 387

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 章末

内容説明・目次

目次

  • プロローグ プロトコル分析の過去、現在、未来—内観法からエスノメソドロジーまで
  • 1章 語ること・語らせること—対話としてのプロトコル
  • 2章 プロトコルの発生過程
  • 3章 プロトコルからわかること、わからないこと
  • 4章 プロトコル・データの収集方法
  • 5章 プロトコル・データの記述と解析
  • 6章 プロトコル・データの分析視点—分析のための単位
  • 7章 分析的な読みにおける「書くこと」の効果の検討
  • 8章 プロトコル・データによる製品の評価
  • 9章 人・コンピュータ交流の分析
  • 10章 手順説明のプロトコル分析
  • 11章 「おせじ」のプロトコル分析—エスノメソドロジーからのアプローチ
  • 12章 認知発達研究におけるプロトコル分析—協同的課題解決における協同性の検討

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09905054
  • ISBN
    • 9784788504691
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xviii, 246, 3p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ