修道院にみるヨーロッパの心

Bibliographic Information

修道院にみるヨーロッパの心

朝倉文市著

(世界史リブレット, 21)

山川出版社, 1996.4

Title Transcription

シュウドウイン ニ ミル ヨーロッパ ノ ココロ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 282 libraries

Note

参考文献: p92-94

Description and Table of Contents

Description

明治以来、日本がヨーロッパから学んだものは、技術中心の近代文明であった。人びとは、物質的な豊かさに達することによって精神的な豊かさを手にすることができると信じてきた。しかし、その豊かさを体験した今、人びとが手にしたのは心の荒廃であり、心の貧しさでしかなかった。今こそ私たちは、ヨーロッパの社会と文化を支えてきたキリスト教の精神に注目すべきではないだろうか。中世の修道士たちが聖書をいかに理解し、生きてきたか。その具体的な姿を時代の変化を通して描き、ヨーロッパの心を探究する。

Table of Contents

  • 日本人にとってのヨーロッパ
  • 1 修道士はいかにして生まれたか
  • 2 聖ベネディクトゥスの世紀
  • 3 クリュニー修道院
  • 4 シトー会修道院
  • 5 托鉢に生きた人びと
  • 6 騎士修道会の理念と現実

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN14429525
  • ISBN
    • 9784634342101
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    94p, 図版1枚
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top