書誌事項

文化を書く

ジェイムズ・クリフォード, ジョージ・マーカス編 ; 春日直樹 [ほか] 訳

(文化人類学叢書)

紀伊國屋書店, 1996.11

タイトル別名

Writing culture : the poetics and politics of ethnography

タイトル読み

ブンカ オ カク

大学図書館所蔵 件 / 350

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Berkeley: University of California Press, 1986)の全訳

スクール・オヴ・アカデミック・リサーチのセミナー(ニューメキシコ州サンタフェ, 1984.4)で発表された論文

その他の訳者: 足羽與志子, 橋本和也, 多和田裕司, 西川麦子, 和邇悦子

参考文献: p507-535

第4刷(2019.5)の頁数: 548p

内容説明・目次

内容説明

1984年、サンタフェにて、「民族誌を書く」ことをめぐる文化人類学のセミナーが開かれた。人類学における「ポストモダン」の提唱者、クリフォード、マーカスをはじめ、クラパンザーノ、タイラーら、さまざまなスタイルを持つ人類学者が集まり、先鋭的な議論をたたかわせた。このセミナーでの発表をもとにして編まれたのが本書である。デリダ哲学、文学理論、歴史学などを交錯させながら、それまで自明とされてきた民族誌の方法論、そして人類学のあり方を根底から問い直す。人類学に新たな展開をもたらすとともに、社会科学、文学、文化研究などのさまざまな分野において評判を呼び、多大な影響をあたえてきた重要な著作である。

目次

  • 第1章 序論—部分的真実
  • 第2章 共有された場をめぐるフィールドワーク
  • 第3章 ヘルメスのディレンマ
  • 第4章 テントの入口から
  • 第5章 民族誌におけるアレゴリーについて
  • 第6章 ポストモダンの民族誌
  • 第7章 イギリス社会人類学における文化の翻訳という概念
  • 第8章 現代世界システム内の民族誌とその今日的問題
  • 第9章 民族性とポストモダンの記憶術
  • 第10章 社会的事実としての表現

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15530171
  • ISBN
    • 9784314005869
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 546p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ