和田, 萃 ワダ, アツム

ID:DA01952306

別名

Wada, Atsumu

Wada, Atumu

同姓同名の著者を検索

検索結果61件中 21-40 を表示

  • 2 / 4
  • 奈良県の歴史

    和田萃 [ほか] 著

    山川出版社 2003.10 [新版] 県史 29

    所蔵館222館

  • 飛鳥 : 歴史と風土を歩く

    和田萃著

    岩波書店 2003.8 岩波新書 新赤版 850

    所蔵館481館

  • 聖徳太子伝説 : 斑鳩の正体

    和田萃編

    作品社 2003.7 史話日本の古代 5

    所蔵館57館

  • 三輪山の古代史

    上野誠 [ほか] 編

    学生社 2003.3

    所蔵館65館

  • 古代葛城とヤマト政権

    網干善教 [ほか著] ; 御所市教育委員会編

    学生社 2003.5

    所蔵館59館

  • 三輪山の神々

    上田正昭 [ほか] 著

    学生社 2003.3

    所蔵館83館

  • 統治と権力

    [鈴木正幸ほか執筆]

    岩波書店 2002.6 岩波講座天皇と王権を考える / 網野善彦 [ほか] 編集委員 第2巻

    所蔵館365館

  • 亀の古代学

    千田稔, 宇野隆夫編

    東方出版 2001.4

    所蔵館96館

  • 道教と東アジア文化

    千田稔, 国際日本文化研究センター編

    国際日本文化研究センター 2000.12 国際シンポジウム 13集

    所蔵館147館

  • 文書と記録

    網野善彦編集協力 ; 笠松宏至 [ほか] 執筆

    岩波書店 2000 ものがたり日本列島に生きた人たち 3-4

    上 , 下

    所蔵館275館

  • 古代日本の文字世界

    平川南編 ; 稲岡耕二 [ほか著]

    大修館書店 2000.4

    所蔵館231館

  • 継体シンポジウム

    春日井市教育委員会文化財課編

    第7回春日井シンポジウム実行委員会 1999.10 春日井シンポジウム資料集 7

    所蔵館9館

  • 山辺の道 : 古墳・氏族・寺社

    和田萃編

    吉川弘文館 1999.3 古代を考える

    所蔵館149館

  • 古代文化の展開と道教

    野口鐡郎, 中村璋八編

    雄山閣 1997.3 選集道教と日本 / 野口鐵郎責任編集 第2巻

    所蔵館160館

  • 飛鳥古代復元

    河上邦彦, 菅谷文則, 和田萃編著 ; 森和彦写真

    人文書院 1996.12 飛鳥学 第2巻

    所蔵館61館

  • 飛鳥学総論

    河上邦彦, 菅谷文則, 和田萃編著 ; 森和彦写真

    人文書院 1996.8 飛鳥学 第1巻

    所蔵館69館

  • 天皇陵古墳

    森浩一編

    大巧社 1996.1

    所蔵館92館

  • 継体王朝の謎 : うばわれた王権

    宇治市教育委員会編

    河出書房新社 1995.12

    所蔵館54館

  • 日本古代の儀礼と祭祀・信仰

    和田萃著

    塙書房 1995.3-1995.6

    上 , 中 , 下

    所蔵館187館

  • 古墳の時代

    和田萃著

    小学館 1992.8 小学館ライブラリー 1002 . 大系日本の歴史||タイケイ ニホン ノ レキシ ; 2

    所蔵館62館

  • 2 / 4
ページトップへ