検索結果40件中 1-20 を表示

  • 1 / 2
  • 50歳からの科学的ゴルフ上達法 : エイジシュート達成を目指せ!

    板橋繁著

    講談社 2024.4

    ... プ;始動〜テイクバック ほか);3 最速で「世界標準のスイング」を習得するドリル(つま先立ち体操―浮き指が治る;姿勢矯正体操―巻き肩・反り腰に効く ほか);4 最速で「世界標準のスイング」を習得するストレッチ(全身のストレッチ(体側、胸、背中、腰、太腿の裏側のストレッチ);首のストレッチ1(ストレートネックと猫背予防) ほか)

    所蔵館2館

  • 急増する「首下がり症」どう防ぐ、どう治す : 首が重く感じる、上を向きづらい、歩くとふらつく人は要注意

    遠藤健司著

    ワニ・プラス , ワニブックス(発売) 2023.6

    第1章 「首下がり症候群」の原因(首下がり症候群とは?;腰曲がりと首下がり ほか);第2章 「首下がりリスク」をセルフチェック(「首下がり症候群」は芽のうちに見つける!;後頭部の筋肉 ほか);第3章 「首下がり症候群」の予防と対策(首下がりはQOLも下げる!;うつむき姿勢が引き起こす「ストレートネック」 ほか);第4章 「首下がり症候群」の治療(首下がりの治療について;衰えた筋肉をセルフチェックで特定 ほか)

    所蔵館1館

  • 寝ながら1分!ねこ背がスーッと伸びる本

    白井天道著

    SBクリエイティブ 2023.6

    「もう年だから、背中が丸まるのはしょうがない」なんて、あきらめていませんか?でも、背中が丸まった、腰が曲がった、首の骨がまっすぐ(ストレートネック)になった…そんな骨から変形した状態でも、本書のストレッチを続ければ、大丈夫!しかも、効果はたった1カ月で現れます。 序章 ねこ背は頭痛、脊柱管狭窄症から胃腸の不調まで引き起こす!;1章 寝ながら診断!あなたの「ねこ背」タイプがすぐわかる;2章 寝ながら・座りながらでも効果抜群!ねこ背を治す最強ストレッチ;3章 ラク〜にできて体のゆがみを解消!バランス調整ストレッチ;4章 つらい腰痛と足のシビレをスーッと解消!3つの簡単ストレッチ ...

    所蔵館4館

  • 急増する「首下がり症」どう防ぐ、どう治す : 首が重く感じる、上を向きづらい、歩くとふらつく人は要注意

    遠藤健司著

    ワニ・プラス , ワニブックス(発売) 2023.6

    第1章 「首下がり症候群」の原因(首下がり症候群とは?;腰曲がりと首下がり ほか);第2章 「首下がりリスク」をセルフチェック(「首下がり症候群」は芽のうちに見つける!;後頭部の筋肉 ほか);第3章 「首下がり症候群」の予防と対策(首下がりはQOLも下げる!;うつむき姿勢が引き起こす「ストレートネック」 ほか);第4章 「首下がり症候群」の治療(首下がりの治療について;衰えた筋肉をセルフチェックで特定 ほか)

    所蔵館2館

  • すべての不調は自分で治せる!ひとり整体 : この効果、まるでプロ級!

    パクソンフン 著

    SBクリエイティブ 2023.2

    ... をほぐしても、根本的な解決にはなりません。痛みや不調を根本的に改善する!本当にもむべき場所を教えます。27万人が支持した!からだの改善ワザを1冊に。 1 肩、腰、膝の痛みなら患部はもまずに治しなさい!こり・痛み編―今どこの筋肉に効いているのかをイメージしながら行って(ストレートネック―首をもむよりも鎖骨と頭をもめ!「胸鎖乳突筋」と「後頭下筋群」;肩こり―肩をもむよりも手を上げて!「大胸筋」と「広背筋」をストレッチ ほか);2 頭痛、眼精疲労、丸まった背中をスーッと治す!からだの不調編―セルフケアと合わせて、必ず姿勢の改善も行って(頭痛―冷やす温めるよりも首をまわせ!「頭 ...

    所蔵館4館

  • 寝ながら1分!からだの痛みを自分で治す本

    白井天道著

    SBクリエイティブ 2022.6

    首、肩、背中、腰、股関節、膝…あらゆる痛みがスーッと消える!布団の上でできるずぼらストレッチをマンガで紹介。痛みを治して、オマケに不調の根本原因も解消しましょう! 序章 寝たまま30秒で全身のバランスが勝手に整う!;第1章 首の痛み—首コリからストレートネック、肩コリまでも解消!;第2章 肩の痛み—腕をゆらゆらブラブラで肩コリや痛みを解消!;第3章 ひじの痛み—内側と外側どちらが痛いかをチェック;第4章 指&そのほかの痛み—バネ指から頭痛、顎関節、慢性前立腺炎まで;第5章 背中の痛み—胸椎のねじれを取って背中の痛みも解消!;第6章 腰の痛み—あらゆる腰痛を解 ...

    所蔵館5館

  • しびれは99%完治する

    酒井慎太郎著

    幻冬舎 2022.3

    ... 的に怖い!—症状別・自分で簡単に治せる大人気治療院の画期的メソッド。 1 しびれを甘く見てはいけない!(しびれは我慢したり耐えたりしてはいけない;「痛み」よりも「しびれ」のほうがヤバイ ほか);2 頸椎症で起こる手や腕のしびれ(手や腕のしびれは頸椎の悲鳴のようなもの;ストレートネックが頸椎をどんどん弱らせる ほか);3 その他の原因で起こる手・腕・肩・胸のしびれ(「上半身のしびれ」で困ったとき、どうすべきかが分かる;指の第1関節にしびれ、痛み、変形が現われる“ヘバーデン結節” ほか);4 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症で起こる足や尻のしびれ(下半身に坐骨神経痛を引き起こす「ふたつの腰痛」 ...

    所蔵館1館

  • 史上最高のストレッチ : 頭からつま先まですべてのコリと痛みをとる事典

    野上鉄夫著

    新星出版社 2022.4

    ... (コリと痛みとストレッチの法則;コリと痛みの原因 ゆがみがわかる3つのテスト);第2章 コリと痛みをピンポイントで狙う「症状別ストレッチ大全」(あなたのコリや痛みに確実にアプローチ!;腱や骨の痛みに確実にアプローチ!);第3章 パーツの悩みを解消する「ゆがみ別ストレッチ大全」(あごのゆがみ;ストレートネック ほか);第4章 なんとなくの不調を解消する「リラクゼーション大全」(リラクゼーション;リラクゼーション・ルーティン);第5章 ケガや故障時に役立つ「リハビリテーション大全」(腸脛靱帯炎;鵞足炎 ほか)

    所蔵館8館

  • ねこ背何歳からでも自力で治せる!整形外科の名医が教える最新1分体操大全

    文響社 2022.1

    首ねこ背、背中ねこ背、圧迫骨折、腰ねこ背、ストレートネックなど続々改善!大学病院・整形外科学会の名医が伝授!丸まった背中がスッと伸びる!見た目が10歳以上若返る!1週間で改善! 第1章 ねこ背は老化と万病の巣 見た目が老ける!認知症・寝たきりのリスクが増大!首・肩・腰の激痛も高血圧・頻尿・便秘もねこ背が重大原因!;第2章 ねこ背のタイプ 首ねこ背・背中ねこ背・腰ねこ背の3タイプあり、重症度も、招く病気も、治し方も違う!タイプ判定チェックつき;第3章 ねこ背の原因 スマホ・ノートPC多用によるカメ首姿勢、おなか太り、うつむき歩きなど「ねこ背を招く日常生活の落とし穴」 ...

    所蔵館6館

  • ストレートネックと猫背が劇的に改善!1分間ストレッチ : 姿勢がよくなり、痛みが消える

    村田雅史監修

    日東書院本社 2021.6

    ... 悩まされていませんか?ストレートネック&猫背を改善「1分間ストレッチ」を紹介!美しいカラダづくりのための25のお手軽ストレッチ法! 第1章 あなたの姿勢は大丈夫ですか?(ストレートネックと猫背ってどんな状態?—大きな原因はスマホの使い過ぎ;猫背の人はストレートネックになりやすい ほか);第2章 ストレートネックと猫背の怖い症状(ストレートネック・猫背は重い頸椎症へつながる—頸椎症・頸髄症にならないよう早めの対処が大切;ストレートネック&猫背が進行しやすい人の特徴 ほか);第3章 ストレートネック&猫背を改善する「1分間ストレッチ」(ストレートネック・猫背を治す「1分間ス ...

    所蔵館6館

  • ゴルフの上達を阻む「首の痛み」の正体とは!? : “痛み"からベストなスイングがわかる!! : 痛み解消!スイングメソッド : ゴルフの痛みを解決します!

    秋山誠司著

    辰巳出版 2020.11

    “痛み”を改善するために、ゴルフをやめる必要はありません。“痛み”を正しく理解すれば、ゴルフは“痛み”の予防にすらなるのです! 第1章 ゴルフで首を痛めた!原因は?(痛めるのはスイングが悪いから?筋力不足?実はプロでもあちこち痛めてる ほか);第2章 ストレートネックと首の痛みを正しく理解する(ネットの情報に振り回されると改善は遠回りに!?;病院や治療院をたらい回しにされてしまった、とあるゴルファーの物語 ほか);第3章 首と腰だけに起こる背骨の痛みのメカニズム「屈曲痛」(屈曲痛は「クッション」がつぶされて起こる痛み;椎間板ヘルニアとは? ほか);第4章 理 ...

    所蔵館7館

  • 頸椎症の名医が教える竹谷内式首トレ : 5分の体操で首の痛み・肩こり・腕のしびれが消える

    竹谷内康修著

    徳間書店 2020.8

    ... るために必須の生活改善;背骨のS字カーブを保つ骨盤を起こす座りかた ほか);付章 首のスペシャリストが解答!頸椎症治療Q&A(整形外科では、どんな治療法が受けられますか?;薬物療法ってどんなもの?どう飲めばいい? ほか);巻末収録 ケース紹介!つらい頸椎症が改善した4人(熱心に体操を続けて、ストレートネックの改善に成功;姿勢の悪さが原因とわかり、徹底的な対処で痛みを解決 ほか)

    所蔵館2館

  • 猫背、肩こりをスッキリ改善呼吸ストレッチ : 医師が教える、健康寿命を10年延ばす呼吸法

    本間生夫著

    飛鳥新社 2020.2

    猫肺、ストレートネック、首・肩こり、疲れ、イライラ…あらゆる不調は「浅くて速い呼吸」が原因!起床時・就寝前に寝床でできる「寝たままストレッチ」から気になる部位の呼吸筋を集中的にゆるめる「部位別ストレッチ」まで、ストレッチしながら収縮させる「シクソトロピーストレッチ」で、カラダもココロも軽くなる! 起床時や就寝前に!寝ながらできる4つの“呼吸ストレッチ”;序章 呼吸を正せば不調は消える;第1章 呼吸と姿勢の基本は「道」にあり;第2章 呼吸が身体を整えるしくみ;第3章 毎日できる“部位別”呼吸ストレッチ;呼吸と姿勢Q&A

    所蔵館2館

  • 10秒胸椎のばし : 肩こり・首痛完全解消!

    酒井慎太郎著

    KADOKAWA 2020.2

    頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、背中のハリ、ねこ背、ストレートネック…。関節の『ロッキング』を外せば日々の不調がみるみる消える!『胸椎のばし』がもたらす7つのメリット。 1 肩こり、首痛、背中のハリ…連鎖する不調は『胸椎』が原因だった(あなたも“胸椎の動き”を低下させてしまっていませんか?;チコちゃんから出された疑問「なぜ子どもは肩こりがないの?」 ほか);2 胸椎の動きをよくすれば、首・肩・腰のトラブルがすっきり解消する!(胸椎は背骨という柱に“しなやかさ”をもたらしている;胸椎はクッションのように働いて体を守っている ほか);3 あなたの関節のつらい症状は ...

    所蔵館2館

  • 肩こり、首痛、頭痛は鎖骨を5秒ほぐすだけでなくなる!

    吉田一也著

    主婦の友社 2019.2

    上腕骨、肩甲骨を動かすより簡単!呼吸・血流改善、美肌・小顔になる。ストレートネック、冷え、めまいにも効く。 第1章 肩こり、首痛、頭痛はなぜ起こるのか!?;第2章 肩の骨と関節、筋肉はどう関わっているのか;第3章 鎖骨がなぜ大事なのか;第4章 鎖骨にくっついている筋肉;第5章 鎖骨の場所は?;第6章 鎖骨ほぐしがなぜいいのか;第7章 鎖骨ほぐしのやり方・Q&A;第8章 頑固な肩こりが軽くなった!熟睡もできるように!肩、首、頭がスッキリ体験談;第9章 日常生活でも肩こり、首痛、頭痛は解消できる!?

    所蔵館1館

  • あなたの首の痛み・肩こりはストレートネックが原因です!

    酒井慎太郎著

    永岡書店 2019.6

    新国民病「ストレートネック」を自分で治す6つの習慣。 第1章 「前へニュッと突き出した首」こそが不調の始まりだった!(あなたの頭と首は前に突き出てはいませんか?;ストレートネックこそが体の関節を痛める元凶だった! ほか);第2章 頭と首が前に出ると、健康と美容の「柱」が崩れていく…(頭を前へ突き出した姿勢は人間が退化している証拠!?;体重の7割を後ろにかけて「柱」の機能を引き出そう ほか);第3章 自分でストレートネックを治す6つのカンタン習慣(頚椎に「正しいクセ」をインプットする6つの習慣;「アゴ押し体操」を頻繁に行なう習慣をつける ほか);第4章 二重アゴ ...

    所蔵館2館

  • 「頸椎症」首の激痛としびれをピタッと治すコツとワザ

    主婦の友社編

    主婦の友社 2019.4

    ストレートネックを撃退!自力で痛み・こり・しびれを解消する最強療法がぎっしり。首の辛い痛みとしびれを自力で治す本。 プロローグ 完全図解 あなたの首の痛み・しびれはなぜ起こるのか;1 今すぐできる頸椎症を悪化させないちょっとしたコツ;2 痛い部位に直接触れずに頸椎症を改善するコツ;3 首の痛みをスーッと消し去る特効マッサージと簡単指圧;4 血流アップでこりと痛みを取り去る簡単動作;5 食べて飲んで、首の痛みやしびれを内側から消す特効ドリンク

    所蔵館1館

  • 職場のメンタルヘルスケアと実践 : ストレス対処のための運動・栄養・休養 : 産業保健・健康推進担当者必携

    タニカワ久美子著

    講談社 2018.9

    第1章 ストレスが心身に及ぼす影響;第2章 ストレスチェック制度とストレス評価の内容;第3章 メンタルヘルスに影響を与える食生活と栄養;第4章 睡眠による休養メンタルヘルスケア;第5章 腰痛予防と実践ストレッチング;第6章 肩こり改善と実践ストレッチング;第7章 VDT症候群における眼精疲労とストレートネック;第8章 ストレスコントロールの実践;第9章 職場での取り組みの実際

    所蔵館87館

  • 1 / 2
ページトップへ