検索結果1,342件中 1-50 を表示

  • 日本における女性リーダーシップ2022 : 学校における女の子のリーダー経験

    プラン・インターナショナル・ジャパン [2022.3]

    所蔵館1館

  • ヴェネツィア人の不思議な妻 : ルネッサンスの探検家とコンピューターと化身をめぐる官能の物語

    ニック・バントック著 ; 小梨直訳

    河出書房新社 1996.9

    仕事に疲れ、変化を求める、平凡な女性のもとに届いた謎の男からのメッセージ。それが、不思議な冒険のはじまりだった…パソコン通信を使って、コンピューターに届いた手紙(電子メール)の奇妙な申し入れに好奇心をそそられたサラ・ウルフは、送り主のコンティの誘いにのり、美術品探しの仕事をはじめた。数奇な運命をたどるエロティックで魅力的なインドの神々の四十八体の彫像—ルネッサンスの探検家ニッコロ・コンティが収集したこのコレクションの内、行方不明の四体を探し出す。それが彼女の仕事だった。決して姿を現さない依頼主、先祖の探検家と同名のニッコロ・コンティの不可解な行動。探検家コンティが出会ったというプレ ...

    所蔵館10館

  • ヴィクトリア朝小説における女性使用人の表象 : 階下から読む8つの物語

    西村美保著

    彩流社 2018.3

    ... ときに対立した主人と女性使用人たち。その関係性がさまざまに描かれる8つの小説から、女性使用人の表象と彼女らの果たした役割をあぶりだす。乳母、メイド、ガヴァネス…英国文学を支えた彼女たちの物語。 第1章 乳母を通して見るヴィクトリア朝社会—『デイヴィッド・コパフィールド』の乳母ペゴティ;第2章 女性使用人の階級とモラル—『オリヴァ・ツイスト』の雑役女中シャーロットと家政婦ベドウィン夫人;第3章 ガヴァネスの孤立、階級間闘争、交流—『アグネス・グレイ』のアグネス;第4章 家事使用人とガヴァネスの多様な関係性—『ジェイン・エア』;第5章 階級を超えた女性たちの相互扶助と自立—『女主人とメイド』 ...

    所蔵館88館

  • われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う

    土屋賢二著

    文藝春秋 1999.4 文春文庫

    名作「わたしのギョーザをとって食べた人へ」をはじめ「胃カメラからの生還」「妻への詫び状」「論よりだんご」「女性を徹底的に賛美する」「わたしの教えた学生ワーストテン」など、常識の垣根を取り払い、森羅万象をユーモアと諧謔で解きあかした、お笑い哲学エッセイ集。著者自身によるイラスト多数収録。 無人島に持って行くもの;わたしの横顔;「犯人はだれだ」本格物ミステリ;助手室に入ってはいけない理由;胃カメラからの生還;想像と現実の間;ピアニストへの長い道;わたしのギョーザをとって食べた人へ;時間の効率的活用法;趣味は苦しい〔ほか〕

    所蔵館30館

  • わたしは誰 : そして、ヒプノセラピーが始まった‥‥

    井形慶子著

    こーりん社 1995.12 ミスター・パートナーのBook

    遂に理想の男性と再婚した私…この時点で人生にケリをつけたと思ったがあろうことか心の陰りは広がるばかりだった。心の時代に愛を求めながらも、どこまでも満たされない人々に「癒し」「自立」の意味を問う衝撃的ノンフィクション。 1章 プロローグ;2章 孤独な日々—そして;3章 再婚へ;4章 殺され続けるわたし;5章 自信喪失;6章 傷を確認するとき;7章 西荻窪の澱み;8章 セラピストに群がる若い女性たち;9章 宗教をさまよい歩く友;10章 ミスティック・ガーデン;11章 戻れない場所;12章 ヒプノセラピー;13章 白い子供—遂にインナーチャイルドとの出会い;14章 ...

    所蔵館4館

  • 「わたしは甘えているのでしょうか?」「27歳・OL」

    村上竜〔著〕

    幻冬舎 2009.4 幻冬舎文庫, む-1-29

    ... に嫉妬する私をどう思いますか」「彼氏いない歴3年の26歳。将来が不安なのです」「同じように1万円使うなら、何に使えば『自分磨き』に有効ですか」—生活費、職場での人間関係、就職や転職などの若い女性の「バカバカしくも切実な悩み」に村上龍が全力で向き合った、希望と出合うヒントに満ちたQ&A集。 村上龍さんが人を採用するときはどんな基準で選びますか?;フリーターや派遣社員は「時間の切り売りだ」と親がダメ出しします…;お金持ちになるよりも、そこそこのお金で満足したほうが幸せでは?;29歳。このまま仕事を続けていくことに不安が…;貯金できる金がなくて、でもしたほうがいいのか…?;転職活動中 ...

    所蔵館8館

  • わたしにもできる探偵稼業

    ジーン・リューリック著 ; 近藤麻里子訳

    早川書房 1999.1 ハヤカワ・ミステリ文庫, HM214-2

    この顔には見覚えがあるわ…アンティーク家具の修復業を営むキャットは、なじみの骨董店の店先でホームレスの若い女性を見かけて驚いた。その女性は亡き娘の親友ジェニーで、しかも彼女はすべての記憶を失っていた。なぜ、新進女優として活躍中だった彼女がここに?同情したキャットは、ジェニーを救うため身辺調査に乗りだすが…行動力あふれる老婦人、“ワイルド・キャット”再登場。注目の痛快シリーズ第二弾。

    所蔵館3館

  • わたし、恋人が2人います。 : 複数愛 (ポリアモリー) という生き方

    きのコ著

    WAVE出版 2018.5

    ... 男性Aさんと同棲しながら、別の恋人とも付き合っている30代の女性です。人気連載「cakes」の待望の書籍化。 第1章 好きな人をひとりに決められない(どうして2人の恋人と付き合っているの?;恋人にポリアモリーと伝えて大丈夫? ほか);第2章 どうやらポリアモリーの人(モノガミーなパートナーがポリアモリーに?;ポリアモリー同士に嫉妬はあるの? ほか);第3章 誰もが傷つかないために(誕生日やクリスマスはどう過ごすの?;「性」については? ほか);第4章 ポリアモリーについてみんなが知りたいこと(ポリアモリーはモテる人?;恋人がひとりだけでは満たされないの? ほか);第5章 ポリアモリ ...

    所蔵館11館

  • 私を変えたもの、私が変えるもの : 女性リーダーが生み出す市場競争力とは : ぶっちゃけトーク「私のチャレンジ人生」

    青山朝子 [ほか述] ; 富山県女性財団編

    富山県女性財団 2015.3 サンフォルテ文庫, 45

    所蔵館1館

  • 私の歩み : ファッションビジネスリーダーの軌跡

    繊研新聞社編著

    繊研新聞社 2002.5

    Part1 , Part2

    ... 産マン;青木拡憲(アオキインターナショナル社長)—行商時代を原点に、顧客満足世界一を探究;平井雅英(ユニチカ社長)—名門企業復活をかけて登板した元名研究者;井上英隆(パルグループ代表)—独自のシステムとSPAで全国区へ快進撃;帆足隆(カネボウ会長兼社長)—卓越したリーダーシップで大手術を決行;塚本能交(ワコール社長)—現場主義と女性重視で王座を守る二世トップ;真銅孝三(クラボウ会長)—財テク否定と国内大型投資決行で勝ち組に;三宅克彦(サンエー・インターナショナル会長)—感性を計数に置き換えて、時代を先取る;富田勇一(日本毛織会長)—時代の嵐を乗り切ったウール業界の名船頭;柳井正(ファーストリテ ...

    所蔵館18館

  • 私からはじまるまち育て : 「つながり」のデザイン10の極意

    延藤安弘とまちづくり大楽編 ; 延藤安弘 [ほか著]

    風媒社 2006.6

    ... 合意形成のプロセス・デザイン 水平関係で応答するココロ : みんなが主役、みんながリーダー これからのエンギニア像 : 自他ともに育み合う相互支援社会をめざして 縁が輪をなす個を生かしながら多様な人々がお互いを高めあう関係づくりとは?これからの人の生き方・育て方、そしてまちや社会を変えていくためのヒントが満載!楽しいまちづくりの技法。 序 地域市民社会作りの担い手の「エンギニア」—“つながり”のデザインへ;「縁」の部(学校を拠点に“お父さん”のまち育て—元気コミュニティを育むコツ;女性のしごとづくりとくらしづくり—編集力と人間力を育む;タンケン・ハッケン・ ...

    所蔵館65館

  • わたくしを生きた女性たち : 二〇世紀のイギリス女性評伝集

    三神和子編著 ; 小池久恵編著 ; 丸山協子編著 ; 加藤彩雪[ほか]著

    音羽書房鶴見書店 2020.7

    シャーロット・デスパード(一八四四‐一九三九)—女性参政権運動の非暴力の闘士;ミセス・パトリック・キャンベル(一八六五‐一九四〇)—世紀転換期に強烈な個性をはなった伝説的女優;ガートルード・ベル(一八六八‐一九二六)—砂漠に生きた女王;コンスタンス・マルキェヴィッチ(一八六八‐一九二七)とエヴァ・ゴア=ブース(一八七〇‐一九二六)—闘うアイルランドの娘たち;フリーダ・ロレンス(一八七九‐一九五六)—恋愛を手段とした自己形成;ナンシー・ウィッチャー・アスター(一八七九‐一九六四)—夫と共に歩んだ議員への道;ラドクリフ・ホール(一八八〇‐一九四三)—レズビアニズム認知に向けて戦った一生 ...

    所蔵館1館

  • わたくしを生きた女性たち : 二〇世紀のイギリス女性評伝集

    三神和子, 小池久恵, 丸山協子編著 ; 加藤彩雪 [ほか] 著

    音羽書房鶴見書店 2020.7

    シャーロット・デスパード(一八四四‐一九三九)—女性参政権運動の非暴力の闘士;ミセス・パトリック・キャンベル(一八六五‐一九四〇)—世紀転換期に強烈な個性をはなった伝説的女優;ガートルード・ベル(一八六八‐一九二六)—砂漠に生きた女王;コンスタンス・マルキェヴィッチ(一八六八‐一九二七)とエヴァ・ゴア=ブース(一八七〇‐一九二六)—闘うアイルランドの娘たち;フリーダ・ロレンス(一八七九‐一九五六)—恋愛を手段とした自己形成;ナンシー・ウィッチャー・アスター(一八七九‐一九六四)—夫と共に歩んだ議員への道;ラドクリフ・ホール(一八八〇‐一九四三)—レズビアニズム認知に向けて戦った一生 ...

    所蔵館45館

  • わが人生は未完なり

    [中内功述] ; 大塚英樹編著

    講談社 1996.8 中内功200時間語り下ろし

    ... あえてつくらない(当たり前のことを当たり前にやれる人間;ずば抜けて優秀な人間は必要ない ほか);第2章 子どもは勝手に学ぶべし(自分で問題を提起し、自分で考える;自分の進むべき道を学ぶ ほか);第3章 家族といえども、しょせんは他人(女性のハートをつかむ;新婚旅行なんかしてられない ほか);第4章 やりたいことが、まだ山ほどある(「なんとしても生き延びてやる」;「裸踊りだってやる!」 ほか)

    所蔵館14館

  • わが心臓の痛み

    マイクル・コナリー著 ; 古沢嘉通訳

    扶桑社 2002.11 扶桑社ミステリー

    上 , 下

    ... 心筋症の悪化に倒れた彼は、早期引退を余儀なくされた。その後、心臓移植の手術を受けて退院した彼のもとに、美しき女性グラシエラが現われる。彼女は、マッケイレブの胸にある心臓がコンビニ強盗に遭って絶命した妹のものだと語った。悪に対する怒りに駆り立てられたマッケイレブは再び捜査に乗り出す。因縁の糸に繰られ、事件はやがてほつれ目を見せはじめるが…。 術後わずか60日あまりでコンビニ強盗殺人犯を追いはじめたマッケイレブ。病をおしてまで事件の解決へと駆り立てるのは、悪を許さない強い憤りだった。彼はすべての事件を時系列順に当たるなどの地道な努力を重ね、執念の捜査を続けた—やがて明らかになる真 ...

    所蔵館2館

  • 若狭恋唄殺人事件 : ミステリ小説

    木谷恭介著

    廣済堂出版 2005.4 廣済堂文庫

    お水取りの神事が行なわれる東大寺二月堂の裏で若い女性の溺死体が発見される。被害者の奈美枝はその前日、福井県小浜市で若きエリート官僚と結婚披露宴を開いたばかりだった。奈美枝の元上司で雑誌編集長の椎名沙智は警察庁の宮之原警部に事件解明を依頼する。被害者をめぐる嫉妬やエリート官僚をとりまく様々な思惑が明らかになるが、容疑者たちには鉄壁のアリバイが…。秘められた恋の謎と完全犯罪に宮之原警部が挑む。

    所蔵館1館

  • 若狭恋唄殺人事件

    木谷恭介著

    角川春樹事務所 2001.4 ハルキ文庫

    奈良東大寺の二月堂の裏で、若い女性の溺死体が発見された。被害者はその前日、福井県小浜市で大蔵官僚の若きエリートと結婚披露宴をひらいたばかりだった—。被害者の元上司で雑誌編集長の椎名紗智は、警察庁の宮之原警部に事件解明を依頼。被害者を巡る嫉妬や、エリート官僚をとりまく様々な思惑が明らかになっていくが、容疑者たちには鉄壁のアリバイが…。傑作長篇旅情ミステリー。

    所蔵館1館

  • 若おかみは小学生!

    令丈ヒロ子作 ; 亜沙美絵

    講談社 2003.4- 講談社青い鳥文庫, 171-7~27,29,30 . 花の湯温泉ストーリー||ハナノユ オンセン ストーリー

    [Part 1] , Part 2 , Part 3 , Part 4 , Part 5 , Part 6 , Part 7 , Part 8 , Part 9 , Part 10 , Part 11 , Part 12 , Part 13 , Part 14 , Part 15 , Part 16 , Part 17 , Part 18 , Part 19 , Part 20 , スペシャル短編集 0 , スペシャル短編集 1 , スペシャル短編集 2

    ... に。おっこは、佳鈴の力を借りて、接客を思いっきり楽しむ。最後にやってきた、意外なお客様は?おっこの“霊界通信力”は、どうなるの?大人気シリーズ、感動の完結編!小学中級から。 両親を事故でなくしたおっこは、おばあちゃんの温泉旅館「春の屋」で若おかみ修業中!一人でやってきた若い女性のお客様には秘密が!?ほかに、ライバル旅館のあととり娘・真月とおっこが、なぜか男子になって、60年後にタイムスリップしてしまう話や、おっこのカレシ・ウリケンなど、3人の男子の夢におっこが出てきて大混乱!?など、書き下ろし1編をふくめた、豪華3本立て!小学中級から。 温泉旅館 ...

    所蔵館16館

  • 若い女性の変革をもたらすリーダーシップのためのグローバル・ライズアップ (Rise Up)・ガイド

    日本YWCA編 ; 翻訳 東京YWCA, 国際語学ボランティアズILV ; 編集協力 宮澤ありさ

    日本YWCA 2019.4

    所蔵館1館

  • ロンドンならすぐに恋人ができると思っていた

    鈴木綾著

    幻冬舎 2022.5

    ... 仕事ができる環境と、理解のあるパートナー、いったいどこで見つかるの? ロンドンの街の生きづらさは漱石の時代から変わらない;日本が無視する、海外でキャリアを積む優秀な日本の女性たち;「女らしさ」の問題はどこに行ってもぶつかる;アリアナ・グランデが20、30代の専門職女性に好かれる理由;独身者を差別するイギリスの「パートナー文化」;私は折り紙付きのサボテン・ミレニアル;女性リーダーに選ばれるためにすべき質問とはっきりした表現;イギリスが惹かれる「金継ぎ」という日本の美の哲学;そして誰もいなくなった;ロンドンを止めたコロナ禍;高学歴、白人、イギリス人男性の人生の歩き方;変わ ...

    所蔵館6館

  • ロンドン謎解き結婚相談所

    アリスン・モントクレア著 ; 山田久美子訳

    東京創元社 2021.2 創元推理文庫, [Mモ9-1]

    舞台は戦後ロンドン。戦時中にスパイ活動のスキルを得たアイリスと、人の内面を見抜く優れた目を持つ上流階級出身のグウェン。対照的な二人が営む結婚相談所で、若い美女に誠実な会計士の青年を紹介した矢先、その女性が殺され、青年は逮捕されてしまった!彼が犯人とは思えない二人は、真犯人さがしに乗りだし…。魅力たっぷりの女性コンビの謎解きを描く爽快なミステリ!

    所蔵館6館

  • ロンドン謎解き結婚相談所

    アリスン・モントクレア著 ; 山田久美子訳

    東京創元社 2021.2 創元推理文庫, Mモ9-1

    舞台は戦後ロンドン。戦時中にスパイ活動のスキルを得たアイリスと、人の内面を見抜く優れた目を持つ上流階級出身のグウェン。対照的な二人が営む結婚相談所で、若い美女に誠実な会計士の青年を紹介した矢先、その女性が殺され、青年は逮捕されてしまった!彼が犯人とは思えない二人は、真犯人さがしに乗りだし…。魅力たっぷりの女性コンビの謎解きを描く爽快なミステリ!

    所蔵館1館

  • 論語に学ぶ教師力

    杉江雅彦著

    萌書房 2011.11

    ... 現場の教師や教師を目指す学生、職場の管理者やリーダーなど、「教え育む」立場にあるすべての人にとって示唆に富む、論語の中の130章をやさしく解説した「眼から鱗!」の一冊。 第1部 学ぶことの楽しさを知る(学びは人生の原点;学ぶ力は好奇心から ほか);第2部 教えることは教師の使命である(こわいが優しい先生;教育のターゲット ほか);第3部 上手に社会とつき合おう(名刺が要らない社会;親友の忠告 ほか);第4部 よき指導者になろう(フラットな学校組織;君子は器ならず ほか);第5部 自らを磨き高める(真っ直ぐに生きる;『論語』の女性 ほか)

    所蔵館38館

  • 論語と老子の言葉 : 「うまくいかない」を抜け出す2つの思考法

    田口佳史著

    大和書房 2021.5 だいわ文庫, [193-2B]

    ... 発想の転換を与えてくれる「老子」、趣の異なる2つの思考法を両方使いこなすことで、激動の時代といえる現代を、上手に、楽に生きていくことができるはずです。 1章 学びとは;2章 欲望とは;3章 競争社会とは;4章 休息とは;5章 豊かさとは;6章 成功とは;7章 女性の活躍とは;8章 リーダーシップとは;9章 老いとは;10章 人間関係とは

    所蔵館4館

  • ロスト・フレンド

    ケイティ・ガードナー著 ; 小林浩子著

    アーティストハウス , 角川書店(発売) 2002.5

    自由奔放で魅力的なエスター。思慮深くて内気なジェンマ—対照的なふたりだったが、幼い頃からいつでも一緒に過ごしてきた。でも、エスターが大学生になって別々の道を歩み初めてから、友情にかすかな亀裂が走るようになった。しかも、エスターはジェンマを裏切る秘密をつくってしまったのだ。罪悪感にかられつつ、彼女は念願のインド旅行にジェンマを誘う。退屈な日常を抜けだして魅惑の地での冒険に出かければ、ふたりの絆ももとどおりになるはず。けれど、旅の途中で謎の女性が現われたことからエスターは孤立し、ジェンマと喧嘩した末に飛びだしてしまう。やがて後悔したエスターはジェンマのもとにもどるが、彼女が見つけたのは ...

    所蔵館4館

  • レンタル友人、はじめました

    ローラ・ブラッドフォード著 ; 田辺千幸訳

    原書房 2023.3 コージーブックス, [ブ1-1] . 崖っぷちエマの事件簿||ガケップチ エマ ノ ジケンボ ; 1

    「だったら、あなたは“こういうこと”を仕事にすればいいのよ」小さな旅行代理店の運営がうまくいかず崖っぷちのエマに、「友人になる」というビジネスを勧めてくれたのは、一人の高齢女性だった。半信半疑のままレンタル友人業をはじめてみると、次々に依頼が舞い込んできて順調なすべりだし。孤独な老人のダンス相手から、ジム仲間まで—世の中には意外にも孤独だったり、忙しすぎて友人を作る暇もない人たちが多いようだ。そんな依頼人たちはちょっぴりクセが強くて欠点も多いけれど、エマは彼らに寄り添って、励ましたり、力になれることが嬉しかった。ところがある日、「友人として拍手を贈る」だけの簡単な依頼だったはずが、 ...

    所蔵館1館

  • レミニという夢

    森川智喜著

    光文社 2016.7

    大学を卒業し、所長と同期社員ひとりだけの小さな私立探偵事務所に就職した松代。ある夜見た夢の中で、彼は城の前に立っていた。城内には、“夢の中の探偵事務所”所長を名乗るレミニセンスという若い女性がおり、「これが真相です」と赤い鳥を出現させ、「彼女が嘘をついているのです」と謎めいた言葉を口にする。翌日、事務所の依頼人の女性が、「今朝、職場の前にあるアパートで火事が起きた」と話す。一年間で四回、同じ部屋から出火しているというのだが、松代がアパート前で聞き込みをすると、火事のことは誰も知らないという。「嘘をついている」のは彼女なのか?

    所蔵館1館

  • 列伝アメリカ史

    松尾弌之著

    大修館書店 2017.6

    ... トマス・ジェファソン—アメリカ独立宣言の起草者;ハリエット・タブマン—逃亡奴隷に居場所を用意した女性;メリー・B.エディー—金ぴか時代の治癒方法;ジョン・D.ロックフェラー—豊かなアメリカを作りあげた「強盗貴族」;セオドア・ローズベルト—二〇世紀を形づくった大統領;チャールズ・A.リンドバーグ—機械と共存した英雄;フランクリン・D.ローズベルト—パックス・アメリカーナをもたらした大統領;チャーリー・チャップリン—繁栄の時代の反逆児;ジョン・F・ケネディ—期待に満ちた時代の若い大統領;ベティ・フリーダン—対抗文化運動のうねり;リチャード・M・ニクソン—多様性の時代に立ち向かった大統領;バラク・H ...

    所蔵館120館

  • 「烈女」の一生

    はらだ有彩著

    小学館 2024.3

    性別、人種、文化、階級―数々のスティグマの中にあった女性たちの人生を新たに紐解くエッセイ。 1 働いて生きる(トーベ・ヤンソン/画家・作家;鴨居羊子/下着デザイナー;相馬黒光/実業家;フローレンス・ナイチンゲール/看護婦);2 シンボルを背負う(崔承喜/舞踏家;エバ・ペロン/俳優・政治家;マリー・キュリー/物理学者・化学者;ワンガリ・マータイ/政治家);3 苦しさを無視させない(フリーダ・カーロ/画家;プーラン・デーヴィー/盗賊・政治家;秋瑾/革命家;ダイアナ・フランセス・スペンサー/(元)皇太子妃);4 生きる場所を探し続ける(ローラ・モンテス/ダンサー; ...

    所蔵館7館

  • 歴史通は人間通

    渡部昇一著

    育鵬社 , 扶桑社 (発売) 2013.7

    人生の大局観を養い、機微を知る。スピーチにも役立つ言葉が満載! 第1部 歴史の醍醐味(歴史の見方;リーダーの条件;歴史人物に学ぶ生き方;日本人とは何か;女性が活躍する国 ほか);第2部 人生の妙味(どう生きるか;運命の女神が微笑む生き方;知的生活のすすめ;人生を充実させるための仕事術;読書で耕す人生 ほか)

    所蔵館10館

  • 歴史に刻まれた12の愛の物語 : ヴィヴィアンの恋・オードリーの愛…

    桐生操著

    ベストセラーズ 1993.12 ワニ文庫

    世の男性の心を釘付けにした銀幕のスターや歴史上の人物たち。その世間に知られた表の顔とは別に、彼女たちにもプライベートな表情があり、数々のロマンスがあった。歴史上に残る女性たちがある時は苦しみ、またある時は悩みながら下した決断、そして結末。12人のエピソードを12様に読み解く愛のアンソロジー。 1 ヴィヴィアン・リー—愛し合いながらしのぎを削り合う二人;2 オードリー・ヘップバーン—嵐のような日々と安らぎの日々…;3 イングリッド・バーグマン—激しい恋の後に彼女が愛したものは…;4 ブリジット・バルドー—何ものにもとらわれぬ奔放な恋愛遍歴;5 ココ・シャネル— ...

    所蔵館2館

  • 歴史と宗教がわかる!世界の歩き方

    池上彰, 増田ユリヤ著

    ポプラ社 2023.2 ポプラ新書, 236

    ... 直行便の就航で近くなる?3つの宗教の聖地があるイスラエル;第4章 NATO加盟国だけどEUではないヨーロッパとアジアの間にあるトルコ;第5章 メルケル・ロスを経験EU経済のカギを握るドイツ;第6章 ついにNATO加盟へ世界一しあわせな国フィンランド;第7章 女性陛下から国王陛下へブレグジット後のイギリス;第8章 多様な価値観がうずまく世界のリーダー・アメリカ

    所蔵館19館

  • 歴史を活かす力 : 人生に役立つ80のQ&A

    出口治明著

    文藝春秋 2020.12 文春新書, 1291

    日本史、世界史の垣根を越えて、「マネー」「失敗」「リーダー」など一〇のテーマに分類。一問一答形式で、歴史のエッセンスを紹介する。こよなく歴史を愛し、人生の指針としてきた著者による実践的歴史読み物。 第1章 マネー;第2章 失敗;第3章 リーダー;第4章 大逆転;第5章 女性;第6章 宗教;第7章 戦争;第8章 ライフスタイル;第9章 アメリカ;第10章 日本と世界

    所蔵館56館

  • ルポ国際ロマンス詐欺

    水谷竹秀著

    小学館 2023.6 小学館新書, [452]

    ... ッチングアプリで恋愛感情を抱かせ、金銭を騙し取る「国際ロマンス詐欺」。なぜ被害者は、ネット上のやり取りだけで、直接会ったこともない犯人に騙されてしまうのか。この犯罪の実態を探ると、西アフリカを中心として世界中に広がっている現状が明らかになってきた。著者はナイジェリアで、詐欺犯たちの直撃取材に成功。犯人が語った、驚きの手口と倫理観とは―。国際ロマンス詐欺の被害者と加害者の双方に迫った本邦初のルポルタージュ。 第1章 会ってもないのに騙された(夫がいても心が揺れた30代女性;「愛情を求めていた」 ほか);第2章 砕け散った中高年のロマンス(非婚化とマッチングアプリ;「年齢な ...

    所蔵館23館

  • ルポ海外「臓器売買」の闇

    読売新聞社会部取材班著

    新潮社 2024.4 新潮新書, 1039

    ... どんな団体なのか調べてほしい」。二千万円以上を支払った被害者の一人は、憤りをあらわにした。キルギスやベラルーシなど海外を舞台にした「臓器売買」疑惑。約十人の記者たちは地を這うような取材を重ね、事件の構図をあぶりだし、ついに疑惑のカギを握る人物を直撃―一面を飾ったスクープは、社会に大きな衝撃をもたらした。優れた報道に与えられる「新聞協会賞」を受賞した調査報道の全貌。 第1章 キルギスへ渡った五〇代女性;第2章 取材着手;第3章 疑惑のNPO法人と録音データ;第4章 ウズベキスタン、キルギス、トルコへ;第5章 社内審査、そしてスクープ;第6章 「口が裂けても言ってほしくない」実態;第7章 法の不備とドナー不足 ...

    所蔵館22館

  • Lean in (リーン・イン) : 女性、仕事、リーダーへの意欲

    シェリル・サンドバーグ著 ; 村井章子訳

    日本経済新聞出版社 2013.6

    新規大卒者の50%が女性となってから30年が経過したにもかかわらず、いまだにアメリカの政府や企業のリーダーの大多数は男性です。つまり、社会生活に大きな影響を与える決定において、女性の声が平等に反映されにくい状況が続いているのです。この問題は、日本ではより顕著です。なぜ女性リーダーが生まれにくいのでしょう?その原因はどこにあるのでしょう?フェイスブックのCOOが書いた全米大ベストセラーの話題作。その「一歩」を踏み出せば、仕事と人生はこんなに楽しい。 1 怖がらなければ何ができる?;2 同じテーブルに着く;3 できる女は嫌われる;4 梯子ではなくジャングルジム;5 ...

    所蔵館386館

  • リーダーシップ魂。

    トム・ピーターズ著 ; 宮本喜一訳

    ランダムハウス講談社 2005.10 トム・ピーターズのマニフェスト, 2

    狂気と混沌の時代よ、ようこそ!リーダーシップ、それは快楽だ!身の毛もよだつ恐ろしさだ!孤独だ!異能だ!そして読者の頭にはない究極の新しい任務だ!情熱の経営グルが4年を費やして贈る待望のシリーズ第2弾。 第1章 破壊時代における真髄を希求する リーダーシップの真髄50;第2章 ボスの仕事 ヒーロー、デモ、ストーリー;第3章 新しい上司像 女性が支配者だ!;第4章 ボスの第一の仕事 25の才能

    所蔵館17館

  • リーダーシップの未来 : 男性のリーダー女性リーダー

    江上節子著

    同友館 1998.8

    リーダーシップとは何か?!組織を動かすとは?男性のリーダーを鋭く分析し、なぜ女性リーダーが出ないのかを説く。 1章 リーダーシップとは何か;2章 男性と女性リーダーシップ;3章 リーダーの資質;4章 組織文化とリーダー;5章 知識社会とリーダーシップ;6章 アメリカにみる女性リーダーと障壁;7章 カナダにみる女性リーダー登用の実情

    所蔵館35館

  • リーダーシップの統合理論

    M.M.チェマーズ著 ; 白樫三四郎訳編

    北大路書房 1999.2

    現代のリーダーシップ理論は複雑、ばらばらで、矛盾に満ち、研究者と実務家の両者に欲求不満をもたらしていると言われる。本書のテーマはリーダーシップ理論を統合し、関連する実証的諸結果を相互に調和させることの可能性を示すことである。 第1章 組織におけるリーダーシップの機能;第2章 初期のリーダーシップ研究;第3章 条件即応モデルとその後;第4章 その他の条件即応理論;第5章 交流理論と交換理論;第6章 変革的リーダーシップ;第7章 認知的アプローチ;第8章 リーダーシップ過程における文化の影響;第9章 女性リーダーシップ;第10章 機能と過程の統合

    所蔵館211館

  • リーダーシップを育む広大型女性研究者支援成果報告書

    広島大学男女共同参画推進室女性研究者支援プロジェクト編

    広島大学男女共同参画推進室女性研究者支援プロジェクト 2010.3

    平成19-21年度

    所蔵館2館

  • リーダーシップ

    オードウェイ・ティード [著] ; 土田哲訳

    創元社 1970.1 HD双書, 7

    ... それを統率するリーダーがいなければ、パワーは半減する。メンバーが望んでいるのは、頭ごなしの命令者ではなく、魅力的なリーダーなのだ。リーダーのあるべき姿を提示し、その方法を具体的に語る。ビジネス社会だけでなく、教師や女性リーダーなど、今日的情況をふまえた新しいリーダー論。 1 リーダーよ、いでよ;2 リーダーとは何か;3 リーダーになる方法;4 リーダーの影響力;5 リーダーの目標;6 リーダーに必要な素質;7 管理職者としてのリーダー;8 教師としてのリーダー;9 リーダーの手段と態度;10 議長としてのリーダー;11 アシスタント・リーダー;12 リーダーシップの障害;13 ...

    所蔵館32館

  • リーダーはじめてものがたり

    播摩早苗著

    幻冬舎 2010.5

    アホやなぁ、あんたみたいなリーダーがみんなのブレーキになっとんやで。念願のチーム長になったキイチ。だがチームに乗り込んだ彼を待っていたのは、反感剥き出しのメンバーたちだった…。頼みの綱はおっさん(恩師、ただし女性)がくれる的確すぎるアドバイス。キイチはチームをまとめ、成果を上げることができるのか!?不機嫌な上司、気の利かない部下に悩むすべてのビジネスマン必読。

    所蔵館8館

  • リーダーの活動と生活 : 静岡県女性の社会参加事例調査報告書

    静岡県女性総合センター編

    静岡県女性総合センター 1997.3

    所蔵館2館

  • リーダーとしての女性そして男性

    トルーディ・ヘラー著 ; 矢嶋仁訳

    勁草書房 1985.12

    所蔵館112館

  • リーダーシップ

    O.ティード著 ; 土田哲訳

    創元社 1987.9 新版 HD双書, 7

    ... それを統率するリーダーがいなければ、パワーは半減する。メンバーが望んでいるのは、頭ごなしの命令者ではなく、魅力的なリーダーなのだ。リーダーのあるべき姿を提示し、その方法を具体的に語る。ビジネス社会だけでなく、教師や女性リーダーなど、今日的情況をふまえた新しいリーダー論。 1 リーダーよ、いでよ;2 リーダーとは何か;3 リーダーになる方法;4 リーダーの影響力;5 リーダーの目標;6 リーダーに必要な素質;7 管理職者としてのリーダー;8 教師としてのリーダー;9 リーダーの手段と態度;10 議長としてのリーダー;11 アシスタント・リーダー;12 リーダーシップの障害;13 ...

    所蔵館34館

  • リーダーをめざすあなたへ : 成功した女性の8つの戦略

    シャロン・ハダリィ, ローラ・ヘンダーソン著 ; 穴水由紀子訳

    一灯舎 , オーム社 (発売) 2013.7

    女性リーダーシップを発揮すべき機会に慣習やしがらみにとらわれてよく尻込みします。「女性だから」この分野の勉強やMBAは要らないと思っていませんか?本書はリーダーとして組織を成長させた経験のある著者が、CEOから陸軍大佐まで14人の成功した女性から得た8つの戦略をまとめたものです。 1 女性が持つリーダーとしての潜在能力に目覚める;2 自分の運命は自分の手で切り開く;3 自分のキャリアは自分で設計する;4 臆さず自分をアピールする;5 数字が語る話を読み取り、戦略を立て、結果につなげる;6 とびきりのチームを作る;7 あなたという最大の資産をはぐくむ;8 可 ...

    所蔵館20館

  • 凛女のススメ : きらめく未来は私がつくる

    Rinjo推進委員会著

    週刊住宅新聞社 2015.7 QP Books

    ... うかは人それぞれではありますが、今回、自他共に、「自立している」と認めるさまざまな分野のエキスパートたちが、世の女性たちに「自立」をテーマに情報提供しようと、手に手を取り合い一冊の本を書き上げることにしました。お金について、健康について、美容について、心の持ち様について、知っていると知らないでは大きく異なること。幸せな人生を送るためには、私たちの人生を私たち自身で設計していかなくてはなりません。 1 キャリアを築くための心得 仕事の進め方、方法;2 リーダーシップ育成とチームワーク;3 自分の磨き方自立へのステップ;4 30代からの美容・食・健康;5 結婚する前に知っておきたいこと ...

    所蔵館4館

  • リヒトホーフェン : 撃墜王とその一族

    森貴史著

    中央公論新社 2022.1 中公新書, 2681

    ... パイロットとして活躍し、戦死後も英雄として尊敬を集めた。その遠縁である姉妹の姉エルゼはマックス・ヴェーバーらと親交を結びつつ影響を与え、妹フリーダは作家D.H.ロレンスと世界を遍歴—。この個性豊かな一族4人の軌跡を通し、戦争と思想の時代の一面を照らす。 序章 リヒトホーフェンの家系;第1章 撃墜王—マンフレート;第2章 「英雄」の弟—ローターと「赤い男爵」の伝説;第3章 女性とアカデミズム—エルゼ;第4章 流浪と遍歴の果て—フリーダ;結び 撃墜王兄弟と“恋する姉妹”から見えた景色

    所蔵館241館

  • リクルート出身社長名簿・女子版

    SeeSawBooks編

    See Saw Books 2020.12

    2021

    ... ートを切った;大石泉(株式会社NIE・Eカレッジ・代表取締役)—目の前の状況だけで住宅を購入する若いカップルたち。なんだか違う?そこでファイナンシャル・プランナーに;小川千賀子(株式会社デザインクラブ・代表取締役社長)—チャンスを創りだすのは自分自身。リクルートのDNAが、息子の言葉が、仲間が助けてくれる;勝谷桂子(株式会社B‐map・代表取締役社長)—日本一、女性がイキイキ仕事をしている会社に入って30代後半には起業するという設計図;金沢悦子(株式会社はぴきゃり・代表取締役)—リーマンショックで一気に顧客がゼロになった。そこでもがいて自分たちのビジネスをつくった;唐松奈津子(株式会社スパルタ ...

    所蔵館3館

ページトップへ