書誌事項

対話と知 : 談話の認知科学入門

茂呂雄二編

新曜社, 1997.12

タイトル読み

タイワ ト チ : ダンワ ノ ニンチ カガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに(茂呂雄二), 序章: 談話の認知科学への招待, 第I部: 対話の機能(1章「はたらきかけのやりとりとしての会話」, 2章「発話の型」), 第II部: 対話と行為(3章「間身体的関係のなかの対象」, 4章「日本語の談話のリズム分析」), 第III部: 対話と文化(5章「社会文化的, 歴史的営みとしての談話」, 6章「語られる共同性」), 日本語談話研究文献案内, 索引, 編者・執筆者紹介

日本語談話研究文献案内 / 高橋秀明 [編]: p[203]-222

引用文献ほか: 章末

収録内容

  • 談話の認知科学への招待 / 茂呂雄二 [執筆]
  • はたらきかけのやりとりとしての会話 : 特徴の束という形でみた「発話機能」 / 熊谷智子 [執筆]
  • 発話の型 : 教室談話のジャンル / 茂呂雄二 [執筆]
  • 間身体的関係のなかの対象 / 西阪仰 [執筆]
  • 日本語の談話のリズム分析 : 「息の合った」会話を例に / ポリー・ザトラウスキー [執筆]
  • 社会文化的, 歴史的営みとしての談話 / 當眞千賀子 [執筆]
  • 語られる共同性 : ライフストーリーをよむ / 石井宏典 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

本書では「対話」と「知」の二重の関係が問題にされる。「知的プロセスとしての対話」と「対話としての知」という、二重の視点で、私たちの言語と認知を問題化する。

目次

  • 序章 談話の認知科学への招待
  • 1章 はたらきかけのやりとりとしての会話—特徴の束という形でみた「発話機能」
  • 2章 発話の型—教室談話のジャンル
  • 3章 間身体的関係のなかの対象
  • 4章 日本語の談話のリズム分析—「息の合った」会話を例に
  • 5章 社会文化的、歴史的営みとしての談話
  • 6章 語られる共同性—ライフストーリーをよむ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ